赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

初冬の榛名神社を歩く

f:id:JKazy:20161123164652j:plain

明日は雪が降るという。

f:id:JKazy:20161123164939j:plain

朝8時30分。

f:id:JKazy:20161123165004j:plain

冷たい風が吹く参道は、まだ人もまばらだ。

f:id:JKazy:20161123165034j:plain

鳥居をくぐると空気が変わる。ピンと張り詰めたような清らかな中に入っていく。

f:id:JKazy:20161123165157j:plain

静かな朝は、特にそれを感じさせた。

f:id:JKazy:20161123165226j:plain

山には重たくて、しばらく持っていかなかったNikon Df。

f:id:JKazy:20161123165319j:plain

今日はお気に入りのMFの85mmのレンズをつけて撮る。

f:id:JKazy:20161123165443j:plain

ピントを合わせる時の静寂が好きだ。

f:id:JKazy:20161123165407j:plain

シャッター音もたまらない。

f:id:JKazy:20161123165536j:plain

岩が社に覆いかぶさるように迫っている。

凛とした佇まいを、山の端から差し込んだ朝日が照らしだす。

f:id:JKazy:20161123165609j:plain

門に刻まれた龍神。

手の施された装飾に、その思いを感じる。

f:id:JKazy:20161123165649j:plain

名神社はパワースポットとしても有名で、県内外から多くの人が訪れる。

昼間はなかなか撮影も思うようにできない。

f:id:JKazy:20161123171312j:plain

朝の務めを行う神主たちが社から出てきた。

f:id:JKazy:20161123165724j:plain

その所作に、着物の色に、灯される明りに、

日本の美しさを感じる。

f:id:JKazy:20161123165837j:plain

f:id:JKazy:20161123170019j:plain

本殿奥の道を沢の方へ。

f:id:JKazy:20161123170118j:plain

こんな錆も…

f:id:JKazy:20161123170152j:plain

こんな時間の経過も…好き。

f:id:JKazy:20161123170224j:plain

参道の途中にある「みそぎ屋」

f:id:JKazy:20161123170312j:plain

御神水で作った甘酒をいただいた。

寒さで縮こまった体がほろほろとほぐされていく。

f:id:JKazy:20161123170346j:plain

往く時とは、光の感じが変わっている。

f:id:JKazy:20161123170433j:plain

朝の青い空気が太陽に照らされ、柔らかいまるい光に変化し始めていた。

f:id:JKazy:20161123170509j:plain

参拝者の数も増えてきた。

今日は祝日。

f:id:JKazy:20161123170724j:plain

大鳥居の前には、蕎麦屋や甘味処、宿坊などが並ぶ。

f:id:JKazy:20161123170841j:plain

なかなか撮影が終わらない…

f:id:JKazy:20161123170949j:plain

猫まで登場。

今日は、私の好きなものばかり。

f:id:JKazy:20161123171029j:plain

カメラを変えて撮ってみると、また違う視点が持てたようだ。

たまには、こんな朝もいい。

f:id:JKazy:20161123171136j:plain

紅葉の妙義山 中間道を歩く

f:id:JKazy:20161117192625j:plain

上毛三山赤城山榛名山、そして、この妙義山

すっきりとした秋晴れの空のもと、友人と一緒に妙義神社を目指す。

f:id:JKazy:20161117192719j:plain

歴史を感じさせる黒と朱の社殿を際立たせるように、立派なモミジやイチョウの木々が鮮やかに色を添える。今年一番の紅葉に興奮しすぎたのか、中間道の登山口がなかなか見つけられず苦労した。

f:id:JKazy:20161117192757j:plain

奇岩の妙義山の山頂は、ロープワークに習熟した上級者向き。当然、私達には向かない。

一般コースとして整備された中間道を歩く。

紅葉はピークを迎えており、光を受け燃え立つ木々に心を奪われ、なかなか先に進めない。

f:id:JKazy:20161117192840j:plain

西上州特有の岩峰と紅葉の競演は、一見の価値がある。

今日は天気も紅葉も、 これ以上の日はないのではと思える山日和だった。

友人と「先を急いで通り過ぎるのはもったいない」とコース短縮も念頭に、景色を堪能することにした。 

f:id:JKazy:20161117192523j:plain

大砲岩入口でザックをデポして鎖場に。

相変わらずへっぴり腰の私。胎内くぐり手前の見晴の良いところまで行って、満足(笑)。

f:id:JKazy:20161117193701j:plain

聳え立つ岩壁の上級者コースを登る人がいると他の登山者が教えてくれたが、私には確認できず。

前日「妙義に行ってきます」と伝えた父に「妙義の岩は、谷川よりも難しい」と言われたが、そもそも私は後にも先にもこの岩を登ろうとは思わないだろう。

f:id:JKazy:20161117193745j:plain

ほんの少し鎖場を行っただけだが、見える景色は最高だった。眼下に広がる街並みの先に赤城山が見える。

去年同じ場所の大砲岩の上でジャンプした人が「おっと。」と少しバランスを崩した映像が思い出され、再度身震いをした。

f:id:JKazy:20161117193826j:plain

石門広場に近づくにつれ、塔のように立つ奇岩が目立ち始める。

「ツンとすればコロンとしそうだね」と笑い合った。 

f:id:JKazy:20161117193900j:plain

石門の中に見えるのは大砲岩。

離れて見れば、大砲岩の名のごとく。 

f:id:JKazy:20161117194009j:plain

妙義神社のあたりより、紅葉は終わりかけている。 

第一石門、第二石門はパスして公園管理事務所へ向かって下った。

f:id:JKazy:20161117194056j:plain

管理事務所でトイレを借りた。裏のデッキに出てみると見事に紅葉したモミジ。

その周辺は「さくらの里」という公園で、春は一面ピンク色に染まるそうだ。 

f:id:JKazy:20161117194136j:plain

最後の車道歩きで駐車場へ戻るなか、ひっそりと色づく紅葉を見つけた。

落ち着いた色合いに心を奪われる。この秋一番のお気に入り。

 

<今日のルート>

道の駅前の市営無料駐車場9:40~妙義神社(登山口を探したり、参拝したり)~中間道登山口10:15~第一見晴10:27/10:35~第二見晴10:55/11:00~タルワキ沢出合11:10~本読みの僧11:22~東屋11:42/12:15~大砲岩分岐13:08/13:30~石門広場13:40~石門入口14:00/14:10~車道歩き~一本杉(七曲峠)14:15~大人場14:40~金鶏橋14:48~車道歩き~駐車場15:15

神社本殿に向かう長い石階段を登りきったところにあるのが南門。それを左に進めば中間道登山口がある。本殿に参拝してから行くのであれば、左にある白木の門をくぐった場所に中間道登山口がある。

秋深まる伊香保森林公園から水沢山

f:id:JKazy:20161114150518j:plain

しばらく登っていなかった水沢山へ、今日は森林公園を抜けて行くことにした。

紅葉のピークは、水沢観音の辺りまで下りている。ここは、すでに終盤だ。

f:id:JKazy:20161114150606j:plain

水沢山へのアプローチは、こちらからのルートの方が距離も短く傾斜もなだらかだ。

ファミリー登山向きで、親子連れの登山者もよく見かける。

f:id:JKazy:20161114150646j:plain

180度の展望が広がる水沢山の山頂。

水沢観音側からも多数の登山者が訪れ、ほどなくして山頂は賑やかになった。

今日は、晩秋とは思えないほど日差しが強い。

コーヒーと行動食を摂り、早々に来た道を引き返した。

f:id:JKazy:20161114150826j:plain

f:id:JKazy:20161114150940j:plain

つつじヶ丘休憩所からも、なかなかよい景色。あまり人も訪れず、のんびりと過ごすことができた。

5月下旬から6月初旬にはツツジが満開になるそうだ。

ツツジで染め上げられた丘を想像し、来年は訪れてみたいと思う。

f:id:JKazy:20161114151219j:plain

楓の葉で彩られた錦の絨毯の上を、のんびりと歩く。

f:id:JKazy:20161114151314j:plain

f:id:JKazy:20161114151355j:plain

その柔らかな紫色に品を漂わせるムラサキシキブ

f:id:JKazy:20161114151510j:plain

スケートリンクに向かう車道も紅葉で彩られていた。

こんな日は車を走らせるだけでも気分がいい。

f:id:JKazy:20161114151633j:plain

f:id:JKazy:20161114151927j:plain

見晴展望台付近は、観光客で賑わっていた。

山歩きの格好をした私は、きっと少し浮いて見えたに違いない。

f:id:JKazy:20161114152013j:plain

f:id:JKazy:20161114152108j:plain

山頂駅の近くで、もう一度ムラサキシキブに出会う。

その株の大きさに、観光客の女性達が歓声をあげた。

f:id:JKazy:20161114152347j:plain

 

 

 

 

 

つつじヶ丘休憩所に、わかりやすい案内板があったので参考までに…

f:id:JKazy:20161114160324j:plain

f:id:JKazy:20161114160348j:plain

f:id:JKazy:20161114160400j:plain

 

<今日のルート> 

 スケートリンク8:15~つつじヶ丘休憩所8:45/8:50~水沢山登山口8:55~電波塔9:07~水沢山山頂9:16/9.37

~電波塔9:48~登山口10:00~つつじヶ丘休憩所10:13/10:21~スケートリンク11:04

秋色の伊香保温泉街を歩く

f:id:JKazy:20161106220239j:plain

昨日の物見山はカメラを忘れ、iPhoneのみで撮影した。

何となく、消化不良…

f:id:JKazy:20161107094408j:plain

息子達を伊香保スケートリンクに送り、私はカメラを持って温泉街へと足を向けた。

f:id:JKazy:20161106220736j:plain

ロープウェイ脇の階段を、紅葉を楽しみながらゆっくりと降りていく。

f:id:JKazy:20161106221215j:plain

今年の山の紅葉は赤色が寂しい感じだったが、この辺りのもみじは長雨の影響が少なかったのか美しく葉を染め上げている。 

f:id:JKazy:20161106221803j:plain

サラシナショウマ…かな?

f:id:JKazy:20161106222059j:plain

伊香保神社の境内まで降りてくると、観光客で賑わっていた。

私もお参りをする。

今シーズンも、息子達が怪我なくスケートをできますように…

f:id:JKazy:20161106222632j:plain

有名な石段を下る。温泉街を彩る紅葉が美しい。

その先に見える山は、子持山に小野子三山。

f:id:JKazy:20161106223001j:plain

石段下のコンビニで遅い朝食を買い、猿回しの曲芸を遠目に眺めながら行き交う人々をぼんやり眺めていた。

f:id:JKazy:20161106223418j:plain

ハワイ王国行使別邸

以前はなかった。平成25年に移築改修されたそうだ。

f:id:JKazy:20161107092053j:plain

裏通りを河鹿橋に向かって歩く。

廃業した店やホテルなどもあり、古きもの、新しきものが混在している。

f:id:JKazy:20161107092211j:plain

河鹿橋は、紅葉のピーク。

観光客も大賑わい。 

f:id:JKazy:20161107092618j:plain

やはり、あまり人混みは得意ではない。

神社裏に出る道を通り、スケートリンクに戻る長い階段へ向かった。 

<観光アドバイス>

石段下の公営駐車場が有料に。なかなか駐車できない場合は思い切って通り過ぎ、榛名湖へ向かう道の途中からスケートリンク方面へ向かってみてはどうでしょう。

伊香保森林公園の紅葉も楽しめ、見晴展望台下に無料で駐車できます。

ゆっくりとロープウェイ脇の階段を下って温泉街を散策。同じく無料の足湯を楽しみ、帰りはロープウェイでパノラマ風景を楽しんで戻ってくる…いかがでしょうか。

さらに付け加えるならば、榛名山に登る主な道路は3本あります。グリーン牧場から伊香保温泉を抜ける道、ハルヒルのコースにもなっている榛名神社方面からの道、そして中之条町方面からの道…この3番目の道は途中観光名所がないのであまり渋滞がありません。少し、遠回りしてドライブを楽しむのもいいかもしれませんね。

西上州 浅間、妙義を望む物見山

f:id:JKazy:20161105221023j:plain

紅葉の季節の西上州は素晴らしい。

紅葉狩りの人混みを避け、静かな物見山を神津牧場から目指す。

f:id:JKazy:20161105221054j:plain

登山道は、よく手入れされている。

途中、林道歩きになるが車もほとんど通らなかった。

f:id:JKazy:20161105221115j:plain

浅間隠山、黒斑山と続いてふられていた浅間山が、美しい山容を見せている。

すっかり秋枯れの登山道に、時折見せるアザミやリンドウの姿が可愛らしい。

f:id:JKazy:20161105221134j:plain

帰りに物見岩方面へ足を向ける。

途中「国土交通省 内山無線中継所」の展望台を発見。

眼下に広がる内山牧場の先に、先週訪れた八ヶ岳が見えた。

f:id:JKazy:20161105221150j:plain

物見岩は、物見山より眺めが良かった。

3人組の女性のグループと、岩の上で写真を撮り合った。

岩に立った足がぷるぷるいっている…

f:id:JKazy:20161105221206j:plain

登山道に木々をぬけて降り注ぐ日差しが暖かい。

f:id:JKazy:20161105221219j:plain

神津牧場周辺が、紅葉のピーク。

下山後、駐車場を抜け牧場の売店に向かう。あれを目当てに…

f:id:JKazy:20161105221250j:plain

牛の横断注意、なかなか他では見られまい。

f:id:JKazy:20161105221312j:plain

山と高原地図」の「牛乳、ソフトクリームがうまい」という記載を見たとき、思わず笑ってしまって、来たら是非食べてみたいと思っていた。

f:id:JKazy:20161105221331j:plain

ミルキー!

f:id:JKazy:20161105221356j:plain

今日は午後から用事があり、ゆっくりできなかった。

また今度、八風山まで足を延ばしたり、牧場を散策したり…ゆっくり時間を過ごしてみたい。

f:id:JKazy:20161105221412j:plain

<今日のルート>

物見山入口駐車場9:55~神津牧場下降点10:20~物見山10:42/10:45~物見岩11:10/11:20~神津牧場下降点11:24~神津牧場11:40

晩秋の八ヶ岳 八千穂高原自然園を歩く

f:id:JKazy:20161101003015j:plain

麦草ヒュッテで迎えたオフ会2日目の朝。

日の出前に目が覚めた。雲は厚く、日の出はおろか空も染まりそうにない。

珈琲を淹れようと表に出たが、冬型の気圧配置のわりに意外と暖かで穏やかだった。

f:id:JKazy:20161101003150j:plain

湯を沸かしている間に甘いものが欲しくなり、珈琲をやめてミルクティーにした。

年配の男女8名程のグループが、出発にむけて支度をしている。

f:id:JKazy:20161101003249j:plain

聞けば昨日蓼科から入り、今日は赤岳に向かうのだという。

ひとり薬を飲み忘れていたというので、お水を差し出したら喜んでもらえた。

f:id:JKazy:20161101003427j:plain

しかし、時間が経つにつれ気温がさがり、風も強くなってきた。

オフ会のメンバーもそれぞれ2日目の計画を立てていたようだが、窓の外の様子を見て予定を変更。私も「にゅう」に行く予定を中止した。

朝出発したグループは大丈夫だろうか…少し心配になった。

f:id:JKazy:20161101003534j:plain

それぞれが自分の山の楽しみ方を持っている…だから、話が尽きない。

茅野市側の八ヶ岳が望める素敵なカフェで、オフ会メンバーの楽しい時間の続き。

f:id:JKazy:20161101003621j:plain

お昼頃、それぞれが帰路についた。

八ヶ岳は雲の中だが、麓には青空が広がり始めている。

別荘地あたりのメルヘン街道は紅葉がピーク…やっぱり少し、歩きたいな…

f:id:JKazy:20161101003838j:plain

宿泊した麦草ヒュッテの前を通り過ぎ、八千穂高原自然園の駐車場に車を滑り込ませた。

まずは、食堂で山女魚の唐揚丼をお昼に頂く。薪のストーブの温かさも心地いい。

f:id:JKazy:20161101004038j:plain

自然園の紅葉もピークは過ぎた感じだったが、敷きつめられた落ち葉の絨毯が美しく十分楽しめる。

f:id:JKazy:20161101004405j:plain

私は、誰かと話すと後から不安が押し寄せてくる。

変なこと、失礼なこと言ったんじゃないかな…

あんな言い方しなければよかったな…

f:id:JKazy:20161101003726j:plain

そんな気持ちに押しつぶされそうになった時、ひとり山や公園を歩いていると少しずつ心がほぐされていく。

f:id:JKazy:20161101004544j:plain

20歳頃、学生相手の居酒屋の主人に「鎧を十二単のように纏ってる子だね」と言われたことを思い出した。

f:id:JKazy:20161101081636j:plain

あの頃より、自分はおおらかになった。

f:id:JKazy:20161101081745j:plain

そう思える自分がいる。

f:id:JKazy:20161101081829j:plain

だから、少し自分を許してやろう…

f:id:JKazy:20161101081936j:plain

紅葉の中を歩きながら、そんなことを考えている。

f:id:JKazy:20161101082028j:plain

顔をあげてみれば、唐松の森が美しく輝いているではないか…

f:id:JKazy:20161101082122j:plain

f:id:JKazy:20161101082229j:plain

清々しい気持ちで自然園から出てきた。

f:id:JKazy:20161101082355j:plain

f:id:JKazy:20161101082446j:plain

家に帰ろう。

そうだ。帰って、2日前に仕込んだローストビーフを焼こう。

八千穂高原自然園>

開園期間 平成28年4月23日~11月6日

開園時間 午前8時30分~午後5時(受付4時20分まで)

入園料  大人(16歳以上) 300円 / 小人(小中学生) 150円

晩秋の八ヶ岳で池巡り 麦草峠~雨池~双子池

f:id:JKazy:20161031074642j:plain

Hatenaの山グループのオフ会に参加するため、麦草峠へ向かう。

西上州の山々に囲まれて走る信州街道、国道254号線から紅葉が始まった荒船山を見上げ、11月上旬に友人でも誘って登りに来ようか考える。

f:id:JKazy:20161031075641j:plain

数日前まで雨マークもあったが、麦草峠は青空が広がっていた。ヒュッテで受付を済ませ、朝のひんやりとした空気の中を歩き出す。

f:id:JKazy:20161031080236j:plain

森に差し込む光が、濡れた苔を輝かせる。

雨池に到着しても他に人の姿もなく、茶臼山や縞枯山を眺めながら遅めの朝食をとった。

f:id:JKazy:20161031082209j:plain

双子池に向かう頃から雲が広がり始めた。

沢の音を聞きながら、落ち葉を踏みしめ森と林道の登り下りを繰り返し歩く。

f:id:JKazy:20161031091432j:plain

双子池は霧の中だった。

テン泊をしたのか大きなザックを傍らに準備する若者たちがいる。とても爽やかに挨拶をしてくれ、こちらも少しはにかみながら笑顔で挨拶を返した。

f:id:JKazy:20161031092316j:plain

風も出てきた。フリースの上に合羽の上着を羽織る。ジェットボイルで湯を沸かし、カップ麺で昼食。つゆの温かさと塩分が体に染み渡る。

f:id:JKazy:20161031092403j:plain

山歩きをしていると、太陽の光の温かさをあらためて感じる。この時期はなおのことだ。

f:id:JKazy:20161031093038j:plain

日が山陰に隠れる前にと、いつもより少し歩きを速め、来た道を引き返した。

f:id:JKazy:20161031092928j:plain

行程がピストンでも、往きには気がつかなかった景色を復路で見つけることがある。

f:id:JKazy:20161031093753j:plain

今日も坂の下にひと際鮮やかに紅葉した唐松を見つけ、嬉しくなった。

f:id:JKazy:20161031093842j:plain

木々の上を風が吹き抜けていく音がする。しかし、森の中は穏やかで包まれているような安心感…

f:id:JKazy:20161031094603j:plain

 

f:id:JKazy:20161031094647j:plain

雨池までもどると小さな子供の声と談笑する声が聞こえてきた。池のほとりですれ違うと、6~7人程のグループの中に父親に背負われたかわいい男の子がいた。

f:id:JKazy:20161031095630j:plain

次男を背負って歩いた山歩きを懐かしく思い出していると、小さな黄色い手袋が落ちている。きっと、あの男の子の物だ。麦草で会えるかもしれないと拾い上げた。

f:id:JKazy:20161031095724j:plain

しばらく登っていくと、少し先を見覚えのある後姿。「すみません」と声をかけると、母親らしき女性が私の差し出した手袋を見て笑顔になった。

f:id:JKazy:20161031101251j:plain

おかげで、私の緊張もほぐれた。

初めて会うブログの方々…イメージどおりだったり、違ったり。でも、同じ山を愛している人たち…楽しい話は尽きず、とてもよい時間を過ごせた。

出会った方々に…感謝、感謝。

<今日のルート>

麦草峠9:00~雨池10:00/10:25~双子池11:50/12:40~雨池13:52/14:30~麦草峠15:15

山と高原地図」では雨池のほとりの一部が破線になっているが、雨などで増水すると道が水没してしまうらしい。双子池から来て反時計回りでまわると麦草峠の案内がある。それは、10分ほど登ると林道に出る。その案内を曲がらずに進めば、木道にぶつかり右に進めば先の林道と合流する。