赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

池の平湿原で花めぐりハイキング

f:id:JKazy:20170615094814j:plain

なかなか日程が合わなかった友人と久しぶりに山歩き。上信越高原国立公園にある池の平湿原に出掛けた。

入口に向かう途中でガイドの方に声をかけられ、今日のおすすめポイントを教えて頂いた。彼女は、こういうやり取りがとても上手だ。おかげで、当初予定していた東歩道にはあまり花が咲いていないことがわかり、池の平三方歩道からまずは三方ヶ峰を目指すことした。

f:id:JKazy:20170615094852j:plain

カラマツに少し大きめの鳥の姿…モズの雄だ。

f:id:JKazy:20170615094937j:plain

予定を立てた時は曇り予報だった天気も青空が広がり、爽やかな陽気!

f:id:JKazy:20170615095115j:plain

先日、袈裟丸山でも見られたショウジョウバカマ(猩々袴)。

f:id:JKazy:20170615095155j:plain

今日の主役は貴女で決まりというくらい満開だったイワウチワ(岩団扇) イワカガミ(岩鏡)。

f:id:JKazy:20170615100940j:plain

三方ヶ峰からの景色も素晴らしく、ここでランチタイム。

実は先日、おにぎりを握っておいて台所に忘れるという失敗をした。今日は、大丈夫。

f:id:JKazy:20170615100956j:plain

シロバナヘビイチゴ(白花蛇苺)。

f:id:JKazy:20170615101013j:plain

オオヤマフスマ(大山衾)かなぁ…

f:id:JKazy:20170615101025j:plain

それでは、見晴岳に向けて…

f:id:JKazy:20170615101040j:plain

見晴岳山頂にて入口でお会いしたガイドさんに再会。「そこに天然記念物のミヤマモンキチョウがいるよ。」と教えてくださった。白いのにモンキチョウ?と思い調べてみたところ、雌の地色は白色で裏側が薄黄色のため一見白い蝶に見えるのだという。

f:id:JKazy:20170615102024j:plain

残念ながら、八ヶ岳は雲の中。

f:id:JKazy:20170615101055j:plain

現地ではツガザクラ(栂桜)かと思ったが、どうやら葉が違う。アカモノとは花の付き方が違うし…コケモモ(苔桃)の花ではないかという結論に。

f:id:JKazy:20170615101120j:plain

コマクサ(駒草)が咲き始めていた。2か所ある群生地ともに、まだ蕾のものがほとんどだったが、高山植物の女王様はその花言葉のごとく岩場の中で誇り高く凛としていた。

f:id:JKazy:20170615101134j:plain

遠足の小学生たちに先をゆずり、お花畑になっているピグミーの森をゆっくり散策。

ハタザオ(旗竿)の仲間と思われるが、自信がない…

f:id:JKazy:20170615101144j:plain

シロバナエンレイソウ (白花延齢草)

f:id:JKazy:20170615101211j:plain

ヒメイチゲ (姫一華)

f:id:JKazy:20170615101230j:plain

ミツバオウレン(三葉黄蓮)

f:id:JKazy:20170615101255j:plain

マイヅルソウ(舞鶴草)がもうすぐ咲きそうだ。あの可愛らしい白い花が一面に咲くと、きっと見事にちがいない。 

f:id:JKazy:20170615101334j:plain

いたるところにイワウチワイワカガミ。

f:id:JKazy:20170615101414j:plain

ツバメオモト(燕万年青)

 

入口のところでヒカリゴケ(光苔)が見られる場所を聞いていたのに、どうやら 通り過ぎたと気がつく。友人と来た道を探索しながら戻ってみると、ピグミーの森という看板近くにある岩に、それらしきものを発見。ふたりで岩穴に首を突っ込みながら「光ってる…よね?」と互いに不安そうに相手の顔を見た。 

f:id:JKazy:20170615101451j:plain

彼女が写真を撮っている姿が「王様の耳はロバの耳」と囁く姿に見え、思わず笑ってしまった。ま、その後、自分も同じように見えたことだろう。

f:id:JKazy:20170615101503j:plain

ヒカリゴケにも満足して、遠くに去年一緒に登った四阿山を見ながら駐車場へ続く道を歩いた。 

f:id:JKazy:20170615101533j:plain

この先にある林の中は、鳥たちの鳴き声が賑やかだった。突然、私たちに向かって一羽が飛んできて目の前の枝にとまり驚かされた。

f:id:JKazy:20170615101557j:plain

そして、ふたりともヒソヒソ声で合図を送りながら、しばらく野鳥観察を楽しんだ。  

f:id:JKazy:20170615101613j:plain

人慣れしているのか、いつもより近くで観察できたが、撮れた写真はいずれも逆光のものばかり(汗)。うーん…今回もヒガラかな? 

f:id:JKazy:20170615101628j:plain

カラマツの松ぼっくりの赤ちゃん…可愛いね~と感動を共有する楽しさ。ふたりはふたりでいいな…彼女との山歩きはいつもそう思わせてくれる。

駐車場では、あのガイドさんが出迎えてくれ「いかがでした?」という言葉に「ヒカリゴケも見られて楽しめました。また、来ます。」と答えた。

車に荷物をおろした後、ベンチでコーヒーを淹れ、持参した草餅と桜餅。「ふたつも~」と言っていたが、「まったく問題なく食べちゃうね。」と、ケラケラと笑い合い食べる和菓子もまた、特別に美味しく感じられた。

 

 

 

<今日のルート>

前橋8:30~池の平駐車場10:30/10:42~池の平三方歩道~放開口~忠治の隠岩広場~三方ヶ峰11:50/12:20~見晴岳12:50/13:20~ピグミーの森~雲上の丘広場~雷の丘~駐車場14:50 

駐車料金:500円 

 

 

赤城 ツツジの見晴山を抜けて鈴ケ岳

f:id:JKazy:20170609223651j:plain

ぐんまの県の花でもあるレンゲツツジ

赤城で大群生がみられる白樺牧場わきの見晴山登山口が今日の山歩きのスタート。

f:id:JKazy:20170609223722j:plain

見晴山から第2スキー場をぬけ、まずは大沼へ。ここの区間高原地図にも国土地理院の地図にも記載はないが、実際にはルートも整備され標識もある。

f:id:JKazy:20170609223751j:plain

大沼では林間学校のカッターが2艇出ていた。子供たちの元気な掛け声が、ここまで聞こえてきて微笑ましい。

奥に見えるは、最高峰の黒檜山。

f:id:JKazy:20170609223822j:plain

もちろんリフトもない小さなスキー場の中に、可愛らしい草花が咲いていた。

f:id:JKazy:20170609223910j:plain

クサタチバナ(草橘)

f:id:JKazy:20170609223935j:plain

サクラソウ(桜草)

 

去年閉館したさいたま市立少年自然の家は東毛林間学校と看板が付け替えられていた。その前から関東ふれあいの道「カラマツと熊笹のみち」を入る。ここまで入ってくる県外ハイカーは少ないので、静かな山歩きを楽しめるコースだ。

f:id:JKazy:20170609224038j:plain

クワガタソウ(鍬形草)

f:id:JKazy:20170609224049j:plain

出張峠を超え、長い階段を下って林の中を歩いて行くと、沼尾川に出会う。

f:id:JKazy:20170609224114j:plain

人によっては苦手なルートかもしれない。ただ私はここの景色がとても好きで、毎年このルートをまた訪れようと思うのだ。

f:id:JKazy:20170609224222j:plain

川を渡って300mほど先の分岐を、鈴ヶ岳へ向かう。ここからは目印のリボンもあるが迷いやすいのでルートを慎重に確認しながら進む。冬ではあるが、遭難死亡事故もあった場所だ。このルートを逆に鈴ケ岳から下る場合は、さらにルートがわかりづらい。

f:id:JKazy:20170609224322j:plain

鈴ヶ岳のコル…大ダオから鈴ヶ岳山頂を目指す。実はあまり展望がよくない鈴ヶ岳山頂はパスしてしまうことが多い。今日は夏に向けて少し長い距離を歩くのにも慣れておかねばと、自分を鼓舞した。

f:id:JKazy:20170609224403j:plain

途中のこの景色が、おそらく一番いい眺め。

f:id:JKazy:20170609224435j:plain

アオダモ

山頂の木陰に腰を下ろし、お昼にした。食後に珈琲を淹れ、本日の和菓子…草大福。

f:id:JKazy:20170609224528j:plain

下山は大ダオから新坂平へ。鍬柄山から大沼や黒檜山、駒ケ岳を望む。

こちら側はレンゲツツジよりヤマツツジが多いようだ。蕾も多く、見頃はこれからかと思う。

f:id:JKazy:20170609224612j:plain

駒ケ岳登山口まで下山して、白樺牧場前の道を歩いて駐車場へ向かう。

f:id:JKazy:20170609224657j:plain

スミレ

f:id:JKazy:20170609224723j:plain

キンバイ

f:id:JKazy:20170609224743j:plain

白樺牧場のレンゲツツジは、まだまだこれからといった感じ。総合観光案内所で、定番のソフトクリームをいただいた。牧場のソフトクリームって、特別だ。

f:id:JKazy:20170609224816j:plain

f:id:JKazy:20170609224846j:plain

案内所前の植栽でサラサドウダンが満開。次の主役は、君かな?

f:id:JKazy:20170609225010j:plain

ズミと思われる花。青々とした緑に満開に咲く白い花が爽やかだった。  

f:id:JKazy:20170609225037j:plain

鈴ヶ岳から下山する途中で出会った母と同じ年頃の女性3人と観光案内所で再会し、駅まで送って行くことになった。見晴山のツツジの見事さに歓喜の声をあげる彼女たち。日本100名山は登り終え、今でも月に3回ほど山歩きをしては時に海外のトレッキングツアーにも参加しているのだという。 30年後…自分も頑張ろう。

 

 <今日のルート>

見晴山登山口8:50~見晴山山頂8:58~東毛林間学校(旧さいたま市立少年自然の家)9:30~出張峠9:42~鈴ヶ岳分岐10:33~大ダオ11:23~鈴ヶ岳山頂11:50/12:16~大ダオ12:40~鍬柄山13:05~鈴ヶ岳登山口13:45~総合観光案内所~見晴山~見晴山登山口駐車場

 

麦秋のあと

 

f:id:JKazy:20170604192223j:plain

 

仕事から帰宅した夫がスマホの写真を見せてくれた。

同じカメラ屋に出入りしていた写真仲間だったわたしたち。

撮影は別行動が多いけれど、こうして時々同じものが気になっていたりする。

 

 

夫の許可をもらって、ブログにあげてみた。

麦秋とそのあと…夫婦共作(笑)

 

 

 

 

伊香保森林公園 つつじ広場から雄岳を歩く

f:id:JKazy:20170530185158j:plain

以前から気になっていた伊香保森林公園のツツジ。すでに5,6台の車が停めてある管理小屋の前は満開だ。トイレを借りて、再び車に乗り込む。今日のスタートはもう少し先にある上ノ山公園(見晴展望台)下の駐車場からの予定だ。

f:id:JKazy:20170530184948j:plain

車から降りると春蝉が賑やかに鳴いていた。この声を聴きながら歩いていると、不思議と私は静寂を感じる。

f:id:JKazy:20170531005622j:plain

f:id:JKazy:20170530184929j:plain

駐車場あたりのツツジは既に散っていたが、登るにつれ少しずつ新緑の中にヤマツツジのオレンジ色が見え隠れし始めた。足元には、スミレ…晩春に咲くというニョイスミレ(如意菫・別名ツボスミレ)かな?

f:id:JKazy:20170530185029j:plain

f:id:JKazy:20170530185046j:plain

つつじヶ丘のあずまや入口には、群生するキンポウゲ。

f:id:JKazy:20170530185116j:plain

ここでは好きな花のひとつ、サラサドウダンがもう咲き始めていた。

f:id:JKazy:20170530185135j:plain

尾根歩きのつつじが峰…始めて歩くコースだ。明るくて気持ちがいい。加えて、管理棟からもみじ広場や風穴利用貯蔵庫跡経由で雄岳に向かうルートより歩きやすいと思った。

f:id:JKazy:20170530185216j:plain

ここは、まさにツツジが満開!

f:id:JKazy:20170530185235j:plain

f:id:JKazy:20170530185300j:plain

秋の紅葉には欠かせないナナカマド、白い花も素敵だ。

ナナカマドではなくミヤマザクラこんな梅のような花の形の桜もあるんだな…ちょっと感動。

f:id:JKazy:20170530185327j:plain

つつじが峰最上部にあるテラスのようなあずまやからの眺め。ブォポッ、ブォポッと初めて耳にする鳥の鳴き声の姿を探すも…確認できず残念。

f:id:JKazy:20170530185343j:plain

期待していたツツジのトンネルはなかったけれど、新緑が眩しく木漏れ日が美しい。

f:id:JKazy:20170530185358j:plain

f:id:JKazy:20170530185414j:plain

可愛らしい真ん丸の葉が光を受けていた。ベニマンサク(マルバノキ)かな…樹木の図鑑も欲しくなる。  

丸い葉の持ち主は、ムシカリ(オオカメノキ)。花が咲いていないと、途端にわからない(汗)

f:id:JKazy:20170530185446j:plain

江戸時代には、既に湯治場として栄えていた伊香保温泉。その歴史と関係があるのか森林公園内の階段も、まるで古道のような趣がある。 

f:id:JKazy:20170530185513j:plain

f:id:JKazy:20170530185540j:plain

ハウチワカエデの葉が緑の絨毯のように一面に落ちていて、苔との競演。 花のないグリーンガーデンもまたいいものだと思う。

f:id:JKazy:20170530185605j:plain

雄岳山頂からの眺め。思えば、晴れた日に登ったのは初めてだ。姿麗し榛名富士。

f:id:JKazy:20170530185619j:plain

この景色を眺めながらお昼にしようとおにぎりを取り出したところ、綺麗な鳥の鳴き声がすぐ後ろから響いてきた。何気なく振り向いてみると、ちょうど葉陰から小さな姿を確認することができた。

f:id:JKazy:20170530185635j:plain

ん…コガラ?背中にフワフワした羽根があるから幼鳥だったのかな?

ヒガラ。言われてから違いに気づく…気づいてから見ると何でわからなかったのかと思うほど違う(笑)         

f:id:JKazy:20170530185717j:plain

マイヅルソウ。 

撮影できなかったが、この後、岩場を下山していてリスを目撃した。以前もここで同じ縞模様を見たことがある。他の方の目撃した情報からチョウセンシマリスだった可能性が高い。   

f:id:JKazy:20170530185730j:plain

ツクバネウツギ。

f:id:JKazy:20170530185747j:plain

キイチゴ…?

f:id:JKazy:20170531005837j:plain

ユキザサ。

f:id:JKazy:20170530185757j:plain

歩き始める前に、遠足に来たであろう小学生が列をなして歩いて行くのを見かけたので、今日は賑やかな山行になりそうだと覚悟していたが、その後会うこともなく静かな山歩きを満喫できた。次は紅葉の季節にでも来てみたい。 

 

<今日のルート>

上ノ山公園(見晴展望台)下駐車場9:10~つつじ広場~つつじヶ丘あずまや9:35~つつじが峰あずまや10:30~七合目避難小屋11:00~雄岳11:20/11:45~七合目避難小屋12:00~リス目撃~往路を戻る~つつじが峰あずまや12:46~つつじヶ丘あずまや13:15~駐車場13:38 

 

 <追記>

この度、hanarianさんが私の間違いを指摘してくださり、とても勉強になりました。ありがとうございます。とてもそそっかしく、これからも間違いがあると思います。気がついた方は、どうか御指摘ください。よろしくお願いいたします。    J.Kazy

 

 

 

アカヤシオを求めて歩く袈裟丸山

f:id:JKazy:20170524220038j:plain

と、タイトルにあげたもののアカヤシオは最終盤を迎え、袈裟丸山は次の季節へと進んでいた。

f:id:JKazy:20170524220136j:plain

楚々と咲くシロヤシオ…別名ゴヨウツツジツツジ平で満開だった。新緑の中で輝くような純白…5月の印象にぴったりだ。

f:id:JKazy:20170524220211j:plain

f:id:JKazy:20170525184330j:plain

賽の河原で咲くのはトウゴクミツバツツジか…この時期の袈裟丸山は駐車場がすぐにいっぱいになるというので、朝6時に折場登山口に着いたが一番乗りだった。朝の山歩きは鳥たちも賑やかで、観察しながらのんびり歩いていると、ひとり、またひとりと私を追い越していく。

f:id:JKazy:20170525185137j:plainf:id:JKazy:20170525185158j:plain今日の登山計画は、歩行時間とは別に2時間ほど余裕をみていた。初めて登る山は、特にゆっくり味わいたい。そして、初めての出会いに胸を躍らせる。  

f:id:JKazy:20170525184309j:plain

ショウジョウバカマ。現地では名前がわからず、帰宅してから調べて「これが、そうだったんだ!」と再び喜びをかみしめる。

f:id:JKazy:20170525184411j:plain

この子は、ビンズイ

f:id:JKazy:20170525184521j:plain

f:id:JKazy:20170525184833j:plain

撮影時はコガラとヤマガラかと思っていたこの子たち。図鑑でみるに、ヒガラではないかと…

花や鳥の名前を調べる時間も、また楽しい。 

f:id:JKazy:20170525184446j:plain

小丸山からの樹林帯ではアカヤシオが見られた。

淡いピンク色の傍からツクツクと顔をのぞかせる新芽が、なんともカワイイ。

f:id:JKazy:20170525184754j:plain

谷間にオオカメノキが白い花を咲かせている。暗い林の中で咲く様子がひときわ美しい。 

f:id:JKazy:20170525184508j:plain

山頂では、ヤマザクラが満開だ。 持参したおにぎりを食べながら、お花見。 

f:id:JKazy:20170525184536j:plain

f:id:JKazy:20170525184703j:plain山頂下のヤマザクラは、散り始めていた。ほんの少し標高が変わるだけで、植物は敏感だなぁと改めて思う。  

f:id:JKazy:20170525184555j:plain

山頂にはシャクナゲ(石楠花)の 群生があった。後から登ってきた男性が、ここはシャクナゲのトンネルのようになるのだと教えてくれ、また訪れる日の楽しみができた。 

f:id:JKazy:20170525184718j:plain

下山をしながら、散ったアカヤシオの花から最盛期の様子に思いを馳せる。もう少し見られるかなっと思っていたので、残念な思いは確かにあった。同じ山でも訪れる度に表情が違い、一期一会。今日は今日の出会いを楽しもう…そんなふうに、山歩きをしていきたい。 

f:id:JKazy:20170525184921j:plain

f:id:JKazy:20170525184948j:plain

f:id:JKazy:20170525185029j:plain

コメツガの 新芽がとにかくカワイイ!

f:id:JKazy:20170525185118j:plain

カラマツの新芽は、色鮮やか…そして、そして、今日は…彼女に会えた!

f:id:JKazy:20170525184344j:plain熊じゃないよ… 

f:id:JKazy:20170525185220j:plain

ニホンジカ。下山途中、突然跳ねるように登山道を横切る影…しかし、林の中からジッと私の方を見ている。カメラのレンズを向けても、逃げなかった。しばし、見つめ合うことに(笑)  

f:id:JKazy:20170525185251j:plain

今日は曇りの予報だったが、下山途中から小雨がぽつぽつ…。

霧が谷から上がってきて、辺りが幻想的な風景へと変化していった。 

f:id:JKazy:20170525185307j:plain

f:id:JKazy:20170525185323j:plain

小さなアップダウンを繰り返し、ピーク直下の急登。花や鳥も豊富でいつ来ても楽しめそうだ。なかなか私好みの行程で、次の再会を楽しみにしようと思う。

 

 

<今日のルート>

自宅4:20~折場登山口5:55/6:10~弓の手コース~賽の河原7:20/7:35~小丸山8:40~避難小屋9:00~山頂(前袈裟丸山)10:00/10:30~避難小屋11:13~小丸山11:35~賽の河原12:43~折場登山口13:38