赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

西上州 物語山と南牧集落を散策

 

2019/4/20

 

西上州でアカヤシオが咲く時期になり、今年は物語山を歩くことにした。

下山後は、荒船ダムと南牧集落を散策。

 

f:id:JKazy:20190421103331j:plain

 

 

歩き出した足元には可愛らしいコガネネコノメソウ(黄金猫ノ目草)。

 

 

f:id:JKazy:20190421103357j:plain

 

 

ハシリドコロ(走野老)。

去年調べた記憶が残っていて、すんなりと名前が出てきた。

そういう時は、何気に嬉しい。

ちなみに毒性が強く、素手で触るのもNG。

 

 

f:id:JKazy:20190421103426j:plain

 

 

スミレの区別は難しいけれど

このエイザンスミレ(叡山菫)だけは葉に特徴があってわかりやすい。

 

 

f:id:JKazy:20190421103443j:plain

 

 

本日一番の目的だった物語山山頂のアカヤシオ(赤八汐)は

やっと咲き始めたところだった。

今年は自分が思う以上に、どの花の開花も遅い。

 

 

f:id:JKazy:20190421103502j:plain

 

 

ま、写真を撮るには個体が綺麗でいいのだけれど

やっぱり山頂がふんわりとピンク色に包まれている様子が見たかったなぁ…

 

 

f:id:JKazy:20190421103533j:plain

 

 

今日はお天気もよく、西峰からは山々もよく見渡せた。

妙義山の先に見える白い峰は、谷川連峰

 

 

f:id:JKazy:20190421103611j:plain

 

 

浅間山も随分雪解けが進んでる。

 

 

f:id:JKazy:20190421103644j:plain

 

 

春やなぁ…

 

 

f:id:JKazy:20190421103716j:plain

 

 

西峰のピークから少し先まで進むとメンベ岩が見下ろせる。

戦国時代、敗軍の将兵が藤蔓伝いにこの岩に登り、財宝を隠して藤蔓を切り切腹して果てたとの伝説があるそうだ。(「山と高原地図」より)

伝説好きとしては、ここでしばし岩の上で繰り広げられたドラマを妄想…

 

 

f:id:JKazy:20190421103750j:plain

 

 

下山する頃には、谷間に光が差し込み

ちょいちょい写真撮影に足が止まって、なかなか進まず。

 

 

f:id:JKazy:20190421103837j:plain

 

 

こちらは、ニッコウネコノメソウ(日光猫ノ目草)かな?

 

 

f:id:JKazy:20190421103935j:plain

 

 

お、花枝がある!アブラチャン(油瀝青)だ。

 

 

f:id:JKazy:20190421104008j:plain

 

 

<メモ>

ダンコウバイには花枝がなく、アブラチャンには花枝がある。

 

 

f:id:JKazy:20190421104035j:plain

 

 

かなり離れたところから姿を確認するも何の鳥かは判別できず

帰宅後ズーーーームして、ヒヨドリと判明。

ちょっと別の鳥を想像していたのでがっかり。ごめんよ、ヒヨドリくん。

 

 

f:id:JKazy:20190421104208j:plain

 

 

マムシグサ(蝮草)の花模様は、粋な唐桟の着物のようだ。

 

 

f:id:JKazy:20190421104237j:plain

 

 

カテンソウ(花点草)。

 

 

f:id:JKazy:20190421104313j:plain

 

 

ヤマブキ(山吹)。

 

 

f:id:JKazy:20190421104341j:plain

 

 

登山靴からウォーキングシューズに履き替え、荒船ダムへ。

 

 

f:id:JKazy:20190421104410j:plain

 

 

名残の桜と花吹雪の中を、てくてく、てくてく…

 

 

f:id:JKazy:20190421104451j:plain

 

 

オオジュリン

違うかなぁ…

 

<追記>

違っていれば恥ずかしいのですが、いろいろ調べた結果、絶滅危惧種カシラダカではないかと。

カシラダカの特徴である2本の白い翼帯、別角度から撮影した写真で腹が白かったことからホオジロではなくカシラダカだと判断しました。

それでも、いまだに自信がありません。もし、間違っていたら是非教えて下さい。

 

 

f:id:JKazy:20190421104523j:plain

 

 

寂びれた親水公園が、遺跡のようでたまらない。

 

 

f:id:JKazy:20190421110300j:plain

 

 

私はこういう被写体が大好きだけど

夫はきっと関心ないだろうなぁ…

 

 

f:id:JKazy:20190421104635j:plain

 

 

今度来るときは、カメラを持ち替えて撮影メインで来ることにしよう。 

 

 

f:id:JKazy:20190421104758j:plain

 

 

さて、ダムを離れて集落へ。

 

 

f:id:JKazy:20190421104831j:plain

 

 

ちょっと気になった小道を入ってみると小さな神社。

ずっと受け継がれてきたんだろうな…

人々の営みに深く息づく信仰を感じる。

 

 

f:id:JKazy:20190421104903j:plain

 

 

神社は、集落を見守るように建っていて

 

 

f:id:JKazy:20190421104930j:plain

 

 

杉の木立の中を降りていくと

 

 

f:id:JKazy:20190421104953j:plain

 

 

むかし懐かしい光景が…

 

 

f:id:JKazy:20190421105032j:plain

 

 

母方の祖母が、倉敷市の焼杉の外壁が多く残る里山近くの集落に住んでいて

 

 

f:id:JKazy:20190421105101j:plain

 

 

桜や柿、無花果の樹木が集落の家々の周りや小川の近くにあり

 

 

f:id:JKazy:20190421105137j:plain

 

 

苔むした石積みやタンポポナズナやレンゲが咲く道を

花や土筆を摘んで歩いたりするのが大好きだった。

 

あの頃、母がよく作ってくれた草餅…美味しかったなぁ。

 

 

f:id:JKazy:20190421105201j:plain

 

 

如意輪観幸音と書かれた石仏。

慈愛に満ちた美しいお顔…

 

 

f:id:JKazy:20190421105228j:plain

 

 

少し緑がかった川面に桜の花びら。

 

 

f:id:JKazy:20190421105255j:plain

 

 

立派に番犬のお勤めを果たしていたワンちゃん。

 

 

f:id:JKazy:20190421105352j:plain

 

 

もうすぐ駐車場というところで、ふいにエンレイソウ(延齢草)。

 

 

f:id:JKazy:20190421105443j:plain

 

 

最後の最後にエンゴサク(延胡索)。

 

 

f:id:JKazy:20190421105458j:plain



気が付けば、夕暮れの光。

 

 

 

 

 

 

 

<今日のルート> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城 見晴山から出張峠廻って鍬柄山

 

2019/4/13

 

 

f:id:JKazy:20190414115845j:plain

 

 

今月下旬に残雪の至仏山を登り、山ノ鼻で雪上テント泊をする予定だ。

夏山に比べ、装備は嵩も重量も増す。

まずはその装備を担いで、夏に何度か歩き積雪期にも訪れてみたいと思っていたこの周回ルートを歩くことにした。

 

 

f:id:JKazy:20190414120012j:plain

 

 

歩き始めてしばらくしてからカメラを構えると

SDカードが入っていません…の虚しい表示。

ヤッテシマッタ( ;∀;)

 

というわけで、本日の写真はXperia

 

 

f:id:JKazy:20190414120045j:plain

 

 

沼尾川のあたりは静かで、森の息遣いを感じる。

 

 

f:id:JKazy:20190414120108j:plain

 

 

この辺りまで入ってくるのは、地元の人が多い。

しかも、かなりマニアックだ。

 

 

f:id:JKazy:20190414120137j:plain

 

 

鈴ヶ岳は、大沼が噴火口だった時よりも以前に起きた噴火で形成された。

そのためなのかどうかはわからないが、少し他の場所とは違う表情があるように思う。

 

 

f:id:JKazy:20190414120201j:plain

 

 

鍬柄山山頂からは赤城山を形成する頂と上越の山々、ふもとの街並みを見渡せた。

疲労感と達成感は比例するようだ。

すべてにおいて、満足だった。

あ…SDカードを忘れたことをのぞいてはね。

 

 

<今日のルート>

 

 

jkazy.hateblo.jp

 

 

jkazy.hateblo.jp

 

 

jkazy.hateblo.jp

 

 

 

 

前橋 桜花の咲くころ

2019/4/6(夜桜は2019/4/3)

 

 

f:id:JKazy:20190406223005j:plain

 

 

本日、「お山ぽ」ではなく「お写んぽ」。

 

 

f:id:JKazy:20190406223113j:plain

 

 

自宅を出発。

てくてく てくてく てくてく

 

 

f:id:JKazy:20190406223226j:plain

 

 

まずは、敷島公園

 

 

f:id:JKazy:20190406223646j:plain

 

 

お花見の人で、大賑わい。

 

 

f:id:JKazy:20190406224018j:plain

 

 

カメラマンも、いっぱい(笑)

 

 

f:id:JKazy:20190406224055j:plain

 

 

タイミング待ち、多し。

 

 

f:id:JKazy:20190406224257j:plain

 

 

敷島公園から利根川沿いへ…初めまして、ノビタキくん!

 

 

f:id:JKazy:20190406224349j:plain

 

 

今日は胸の鱗模様をしっかり確認。ツグミくん。

 

 

f:id:JKazy:20190406224407j:plain

 

 

何かを必死に叫んでるムクドリくん。

 

 

f:id:JKazy:20190406224443j:plain

 

 

夕刻の前橋公園…その先に、榛名山

 

 

f:id:JKazy:20190406224545j:plain

 

 

ここの夕景が好きで、この時間に合わせて来た。

 

 

f:id:JKazy:20190406224624j:plain

 

 

臨江閣と桜。

 

 

f:id:JKazy:20190406224720j:plain

 

 

黄昏時の桜は、不思議な感じ。

 

 

f:id:JKazy:20190406224757j:plain

 

 

ここに、つい先日まで古い味噌蔵があった。

風景は突然に変化する。

 

 

f:id:JKazy:20190406225037j:plain

 

 

安中ロングWALKから帰宅した私に

「夜桜、行く?」って、夫。

 

 

f:id:JKazy:20190406225203j:plain

 

 

マジですかって思ったけれど

来れば来たらでシャッター切って

 

 

f:id:JKazy:20190406225314j:plain

 

 

夫や長男がどんな写真撮ったんだろうって

気にならないわけではないけれど

 

 

f:id:JKazy:20190406225356j:plain

 

 

これ、どう?

って氷屋の出店の写真を夫に見せたら、無言。

 

夫の評価の最上級が、なるほどね。

次は、いいんじゃない。

 

無言って、何? いいの? 悪いの?

どっちやねん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

崇台山から後閑城址までロングWALK

2019/4/3

 

 

f:id:JKazy:20190404120101j:plain

 


群馬百名山の一座、崇台山

桜の季節に山頂がピンク色に染まるらしいというので出かけてみた。

小一時間もあれば周れてしまうようなカワイイ山なので

安中市の桜の名所でもある後閑城址公園までロングWALKすることに。

 

 

f:id:JKazy:20190404115917j:plain

 

 

残念ながら、寒波の影響でソメイヨシノ(染井吉野)は開花が足踏み。

五分咲きくらいはと期待していたんだけど…

 

そんな私を慰めるかのように、ヤマガラが御挨拶に来てくれた。

 

 

f:id:JKazy:20190404120029j:plain

 

 

青空がきれいだ。

少し風は吹いているけれど

ロングWALKにはちょうどいいじゃないか!

 

気を取り直し、長学寺に向かって下山を開始。

 

 

f:id:JKazy:20190404120248j:plain

 

 

ヒガンザクラ(彼岸桜)が満開だ。

 

 

f:id:JKazy:20190404120336j:plain

 

 

あのソメイヨシノも咲いていたら…

それは、またのお楽しみ。

 

 

f:id:JKazy:20190404120407j:plain

 

 

モミジイチゴ(紅葉苺)かな?

 

 

f:id:JKazy:20190404120445j:plain

 

 

こういう道は、気持ちがいい。

 

 

f:id:JKazy:20190404120510j:plain

 

 

長学寺、到着。

 

 

f:id:JKazy:20190404120548j:plain

 

 

長学寺の桜の古木。

日本画のような枝ぶりと

苔むした幹に淡いピンクの花色。

色調の和。

 

 

f:id:JKazy:20190404120615j:plain

 

 

里から見上げる妙義山は、新鮮な魅力に溢れていた。

 

 

f:id:JKazy:20190404181855j:plain


  

その姿が情景に力強さとぬくもりを添える。

 

 

f:id:JKazy:20190404120701j:plain

 

 

ツグミ? 

 

 

f:id:JKazy:20190404120724j:plain

 

 

普段は車で移動することが多いから

こういう景色はいいなぁと思っても通り過ぎることが多い。

たまには里を歩くのもいいものだ。

 

 

f:id:JKazy:20190404120746j:plain

 

 

 

 

f:id:JKazy:20190404120814j:plain

 

 

中後閑の桜並木。

 

 

f:id:JKazy:20190404120841j:plain

 

 

ここも、まだだったね…

 

 

f:id:JKazy:20190404120909j:plain

 

 

人がいないのはいいけれど

 

 

f:id:JKazy:20190404120934j:plain

 

 

うっすらピンクがかっているだけに、残念。

 

 

f:id:JKazy:20190404121000j:plain

 

 

そして、お嬢(ジョウビタキ)に慰められる…

 

 

f:id:JKazy:20190404121019j:plain

 

 

後閑城址公園に到着。

もうソメイヨシノには期待していなかったけれど

ここでもコヒガンザクラに助けられる(笑)

来てよかった…

 

 

f:id:JKazy:20190404121045j:plain

 

 

いい時期にくれば、桜の海に浮かぶ妙義山だったのにね。

自分の都合で花は咲いてくれるはずもなく

花咲じいさんならぬ花咲ばあさんになれたらなぁ…

 

 

f:id:JKazy:20190404121107j:plain

 

 

車は崇台山のふもと。

てくてく てくてく てくてく

来た道と同じ帰り道も、夕日があたるとまた違う味わい。 

 

約24km。

山歩きとはちがうけど、7時間弱で歩ききれた。

 

 

 

 

 

 

 <今日のルート>

 

 

 

 

 

 

シュンラン咲く赤城自然園

2019/3/31

 

 

f:id:JKazy:20190331162438j:plain

 

 

3月末日で期限が切れる赤城自然園の招待券を実はもう1枚持っていて

昼間は晴れ間ものぞきそうだというので、今日はひとりで訪れた。

 

園内を流れる小川には、もうミズバショウ(水芭蕉)の花。

季節はゆくっりと、そして確実に歩みを進めている。

 

 

f:id:JKazy:20190331162542j:plain

 

 

実は前回、エナガらしき鳥の写真がブレブレながらも撮れていて

今日もそれらしき姿は確認したが、写真を撮ることはできなかった。

 

君とはよく会いますね…シジュウカラくん。

 

 

f:id:JKazy:20190331162611j:plain

 

 

今年も西上州へ見に行こうと思っているアカヤシオ(赤八汐)の蕾が想像以上に膨らんでいる。

少し予定を早めた方がいいのかな…

 

 

f:id:JKazy:20190331162656j:plain

 

 

サンシュユ(山茱萸)の花に似ているこの花はダンコウバイ(檀香梅)。

 

<メモ>

サンシュユの花は花びらの先が米粒のように丸くなっていて雄しべが白いが、ダンコウバイは花びらは細長く雄しべは黄色一色。

ダンコウバイの花には花柄がなくボンボンのような花が枝に直に付いている。

サンシュユはミズキ科、ダンコウバイはクスノキ科

 

 

f:id:JKazy:20190331162720j:plain

 

 

トサミズキ(土佐水木)。

 

 

f:id:JKazy:20190331163139j:plain

 

 

f:id:JKazy:20190331162813j:plain

 

 

カタクリ(片栗)の花は咲き始め。

昨日降った雨粒がカタクリの葉の上でコロコロ…可愛いなぁ。

 

 

f:id:JKazy:20190331162914j:plain

 

 

フキノトウ(蕗ノ薹)。

食べるには開きすぎだね。

 

 

f:id:JKazy:20190331162945j:plain

 

f:id:JKazy:20190331163005j:plain

 

 

キクザキイチゲ(菊咲一華)。

先日BLUEさんに教えて頂いたスプリング・エフェメラルの一種だという。

咲き終われば枯れてなくなり、翌春まで会えなくなるんだね。

 

 

f:id:JKazy:20190331163033j:plain

 

 

 

ぷっくり。

かわいい芽がいたるところで顔をのぞかせている。

何の芽だろう…ヤマシャクヤク(山芍薬)かなぁ。

 

 

 

f:id:JKazy:20190331163212j:plain

 

 

 

この時期、見ておきたい花のひとつ…シュンラン(春蘭)。

 

いつものごとく、ごろりと横に寝っ転がって撮影していると

年配の御夫婦から何をしているのかと尋ねられた。

シュンランが咲いているんですよと答えたところ

花の存在に気付かなかったから倒れているのかと思った…と。

え? あ…いや…大丈夫です…

恥ずかしかったけれど、きっとまた寝っ転がっちゃうんだな(^^ゞ

 

 


 

 

桐生茶臼山を春さんぽ

2019/3/23

 

 

 

f:id:JKazy:20190324090810j:plain

 

 

 

ぐんま百名山のひとつ、八王子丘陵の茶臼山へ。

まだ芽吹き始めたばかりの木々に野鳥の姿を探しながら歩き出した。

この子は、シジュウカラ

ドラミングをするコゲラも撮影したけれど、ブレブレで…

野鳥の撮影は難しく、いつまでたっても上手くいかない。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324090539j:plain

 

 

 

空はあいにくの曇り空だけど、赤城山榛名山浅間山が見えた。

昨日は強風でその山々が花粉か砂ぼこりの黄色いベールに覆われているようだった。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324090916j:plain

 

 

 

山頂には少し散り始めた桜。

先週は雪の八ヶ岳だったから、春と冬を行ったり来たりだ。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091118j:plain

 

 

 

駐車した桐生南公園の梅はほとんど散っていたが

山頂で八重咲の梅。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091201j:plain

 

 

 

水仙

 

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091242j:plain

 

 

 

とても鮮やかなピンク色の花。

帰ってから調べると、カンヒザクラ(寒緋桜)かなと。

緋色ではないけれど赤みが強いから?

花の種類も多種多様だけれど、日本は色を表現する言葉も多い。

色図鑑で色の言葉と由来を読むのも、また楽しいものだ。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091330j:plain

 

 

 

ね、白梅くん。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091456j:plain

 

 

 

下山でカタクリの群生地に寄り道。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091537j:plain

 

 

 

森の中に薄日が差し始め、雰囲気はとてもよかったけど

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091617j:plain

 

 

 

ほんの数日、早かったな…

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091649j:plain

 

 

 

また、おいでってことだよね…きっと。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091858j:plain

 

 

 

下山して駐車場に戻るとき、素敵な色合いに出会えた。

植えた人、抜群のセンス。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324091957j:plain



 

カタクリは来週だと写真に収めるには遅いかもと諦めきれず

笠懸の岩宿遺跡にあるカタクリの群生地へ。

 

 

 

f:id:JKazy:20190324092026j:plain

 

 

 

我ながら、ナイス判断。

これで心置きなく桜のシーズンを迎えられる。



 

 

<今日のルート>

 

 <メモ>

笠懸のカタクリの群生地は、午前中だと山影になるため

午後2時30分頃からが撮影に適している。

※あくまでも、主観です。

なお、上記のルートに笠懸は含まれていません。

 

 

 

 

八ヶ岳 縞枯・茶臼をスノーハイク

2019/3/17

 

 

 

f:id:JKazy:20190318001811j:plain

 

 

 

次男と一緒にスノーシューで雪山ハイク。

午後の雪予報が早まったのか、歩き出して早々に雲が立ち込めてきた。

 

 

 

f:id:JKazy:20190318001841j:plain

 

 

 

森ごとに木々の成長に違いがあり

まさに「植生の遷移」が見られると次男が興奮気味に説明してくれた。

裸地から森林がどのように形成されるのか

植生が変化しない安定した状態をクライマックスと呼び

シラビソの中に1本立つ落葉樹は、倒木などが原因で始まった二次遷移だということ。

そして、笹原の中に枯れたシラビソが残るのは既に次の森林形成の過程であり

それによって肥えた土壌が再生し、やがて陽樹を中心とした森が形成され

また、陰樹の森へと遷移していく…

それを何百年もかけ、種がなくなってしまわないように少しづつ場所を変えてやっているのだという。

 

 

 

f:id:JKazy:20190318001938j:plain

 

 

 

なんと壮大な現象だろう。

森は自ら再生する能力をもち、その生態系の中で生まれ枯れていく命が次の命へと繋いでいる…

そんな視点で森を見たことがなかった。

 

 

 

森を見る目も、次男を見る目も明日から変わりそうだ。

 

 

 

 

<今日のルート>