赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

花の稜線歩き 平標・仙ノ倉山

2019/7/7

 

f:id:JKazy:20190708090714j:plain

 

 

3年前の秋に同じルートを辿って平標山まで歩いた。

風が強かった上に、その頃はまだ自分の体力にも自信がなくて

平標から仙ノ倉山へ続く道をいつか自分もと思いながら

人々が歩いていくのを見送った。

 

いくつかの理由で延期している谷川馬蹄形に向けて

同じ谷川連峰で主脈縦走の末尾であるこの2座を

あの頃の思いを胸に歩くことにした。

 

 

f:id:JKazy:20190708090747j:plain

 

 

f:id:JKazy:20190708090857j:plain

 

  

霧の中で咲くハクサンイチゲ(白山一華)。

花びらを散らしたものも多く、ピークの時はもっと一面に咲いていたのだろう。

 

 

f:id:JKazy:20190708090149j:plain

 

 

ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)。

 

 

f:id:JKazy:20190708090348j:plain

 

 

登山道のすぐそばでウグイスの鳴き声がする。

辺りをキョロキョロと見渡すと、小枝にとまり美声を披露する姿!

逃げないで、逃げないで…心の中で懇願。

 

 

f:id:JKazy:20190708090420j:plain

 

 

ハクサンチドリ(白山千鳥)が頭上の水玉が落ちてきそうで緊張しているみたい…(´艸`*)

 

 

f:id:JKazy:20190708090503j:plain

 

 

咲き始めたカラマツソウ(唐松草)の紫色した蕾にも

たくさんの水玉がついて、ちょっと重たそう。

 

 

f:id:JKazy:20190708090543j:plain

 

 

ヨツバシオガマ(四葉塩竃)とオノエラン(尾上蘭)の競演。

 

 

f:id:JKazy:20190708102602j:plain

 

 

撮影中はずっとツバメオモトだと勘違いをしていたオノエラン(尾上蘭)。

言い訳をすれば、ツバメオモトの咲いているところを見たことがないのだ。

改めて見直せば、たしかに花は蘭の姿をしている。

 

 

f:id:JKazy:20190708090609j:plain

 

 

ナナカマド。

赤い実をつけた姿が代名詞のようだが、花だって負けず可愛い。

 

 

f:id:JKazy:20190708090635j:plain

 

 

ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)。

 

 

f:id:JKazy:20190708090828j:plain

 

 

葉の様子からミヤマダイコンソウ(深山大根草)だろうか…

 

 

f:id:JKazy:20190708091226j:plain

 

 

というのも、このミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)とは違うと思ったので。

 

 

f:id:JKazy:20190708090931j:plain

 

 

ほんの一瞬、少しだけ視界が開ける。

よく訪れているであろう男性たちが「こんなに見えないのも珍しい」と話しているのを耳にした。

考えようによっては、そんな貴重な日に来たということかな(笑)

 

 

f:id:JKazy:20190708091014j:plain

 

 

視界が効かないと、カメラを向ける先もついついマクロに…

 

 

f:id:JKazy:20190708091146j:plain

 

 

仙ノ倉山から延びる主脈への道。

霧さえなければ、もう少し足を延ばして谷川岳へ続く道を見たかったな。

 

 

f:id:JKazy:20190708091100j:plain

 

 

f:id:JKazy:20190708091340j:plain

 

 

白い世界の中で、ヨツバシオガマ(四葉塩竃)が鮮やかだった。

仙ノ倉から戻り始めた頃に吹き始めた風がゆらゆらと草花を揺らす。

 

  

f:id:JKazy:20190708091250j:plain

 

 

マイヅルソウ(舞鶴草)。

 

 

f:id:JKazy:20190708091528j:plain

 

 

草花の撮影で自分が一番気に掛けるている事と言えば 、被写体探しだ。

個体が美しい状態であるのはもちろんだ。

むしろ問題は、周りの状況と光のあたり方で

自分で手が加えられない、構える位置が限定される中ではなかなか厳しい。

しかし、そんな限定条件だからこそ楽しいのだ。

自分が心躍る被写体に出会えた時の喜びは、何ものにも代えがたい。

 

 

f:id:JKazy:20190708091418j:plain

 

 

と同時に、撮影するか迷った時が困りものだ。

これ以上の被写体に今日は会えないかもと思って撮影しては、なかなか先に進めなかったり

後でと思っていたら、光や風の条件が変わったり

やっぱり撮っておけばよかったと後悔したりすることしきりだ。

 

 

f:id:JKazy:20190708091558j:plain

 

 

本日その後悔の相手、ハクサンコザクラ(白山小桜)。

初めての出会いに心が躍ったが、平標山から仙ノ倉山まではピストンだったので

往路で被写体を選んでから復路で撮影しようと思ったのだ。

しかし、無情にも吹き始めた風により

ハクサンコザクラは、ゆらゆら…ゆらゆら…あららら…残念…

 

 

f:id:JKazy:20190708091451j:plain

 

 

カエデの花。目立たないけど可愛い。

だから、見つけると嬉しい。

 

 

f:id:JKazy:20190708091816j:plain

 

 

天気が多少悪くても、水玉の演出があれば ♪

 

 

f:id:JKazy:20190708091906j:plain

 

 

よく見る花ゴゼンタチバナ(御前橘)だって

のぞいてみれば、また良し。

 

 

f:id:JKazy:20190708092038j:plain

 

 

オオナルコユリ(大鳴子百合)。

折らないよう注意を呼びかける看板に花名が記されていた。

そうでなければ、ナルコユリかアマドコロか悩むところだ。

この2種の違いを、私は未だに理解できない。

 

 

f:id:JKazy:20190708092110j:plain

 

 

オニシモツケ(鬼下野)…かな?

 

 

f:id:JKazy:20190708092150j:plain

 

 

サワハコベ(沢繁縷)。

草むらに頭を突っ込みながら撮影する私…

 

 

f:id:JKazy:20190708092237j:plain

 

 

シロバナニガナ(白花苦菜)。

 

平標山の家から沢に向かって降りていくと植生が変わる。

しかし、あまり関心を寄せる人はいない。

藪蚊の襲撃にあいながら夢中で撮影する私は少々奇異な人だ。

 

 

f:id:JKazy:20190708092308j:plain

 

 

好きすぎて園芸店で苗を購入し、庭にも植えたズダヤクシュ(喘息薬種)の大群落。

どうか我家の苗も無事に増えてほしいな。

 

 

f:id:JKazy:20190708092340j:plain

 

 

ヒメジョオン(姫女苑)が通り過ぎないでって引き留める。

 

 

f:id:JKazy:20190708092655j:plain

 

 

最後に「花はノイチゴなのに葉っぱが違う!」と興奮ぎみに撮影。

名前を調べるのに苦労した(-_-;)

コバノフユイチゴ(小葉冬苺)、別名マルバフユイチゴ(丸葉冬苺)。

 

 

f:id:JKazy:20190708092525j:plain

 

 

沢沿いに降りて森の中を歩くルート。

そのまま林道を歩いていく人も多いけど、この景色が好きだから。

 

 

f:id:JKazy:20190708092553j:plain

 

 

沢の音が、心地いい。

 

 

f:id:JKazy:20190708092627j:plain

 

 

3年前もこの景色に魅了された。

今回も、やっぱりいいねってシャッターを切った。

 

3年前の写真を見て、少しは上達しかなって思えたし

以前は行けなかった仙ノ倉山まで歩くことができた。

最近いろいろ退化(劣化?)していく自分を感じることも多いから

まだまだ成長できるじゃんって思えることは嬉しい。

自分の伸びしろ、最後の1ミリだって無駄にしないぞ!

でも、あと何ミリ残ってるかなぁ(笑)

成長と劣化の勝負だね。

 

<今日のルート> 

 

 

 

jkazy.hateblo.jp

 

 

jkazy.hateblo.jp

 

小野池あじさい園 2019

 

2019/6/28

 

 

f:id:JKazy:20190629083956j:plain

 

 

榛名山の麓にある学校へ帰りは雨だから迎えに来てと次男に頼まれ

しょうがないなぁと言いつつ、仕事を休む口実にし

まずは、水沢観音のある水沢山を歩いてきた。

 

 

f:id:JKazy:20190629082712j:plain

 

 

山頂からピストンで戻る予定を森林公園をぬけ周回するコースに変更したので

迎えの時間を気にしながら急ぎ足で下山した。

 

 

f:id:JKazy:20190629084044j:plain

 

 

途中、コアジサイの大群落があり足を止める。

カメラではその様子を収めきれない気がして、その光景は目に焼きつけることにした。

 

 

f:id:JKazy:20190629084103j:plain

 

 

下山後、次男から3時半頃に部活が終わりそうだとLINEが入っていた。

まだ、30分ほど時間に余裕がありそうだ。

 

 

f:id:JKazy:20190629084135j:plain

 

 

先程見たコアジサイの残像が甦り、無性に紫陽花を撮影したくなる。

 

 

f:id:JKazy:20190629084157j:plain

 

 

迎えの場所まで車で5分程の小野池あじさい園に立ち寄ることにした。

少し終わりかけかもなと思いつつ訪れると、心配は無用だったとわかる。

 

 

f:id:JKazy:20190629084219j:plain

 

 

まさに、見頃。

 

 

f:id:JKazy:20190629084244j:plain

 

 

気をよくしたせいか

インスピレーションが次々と湧いてくる。

 

 

f:id:JKazy:20190629084258j:plain

 

 

こんな時は、とにかく気分がいい。

 

 

f:id:JKazy:20190629084330j:plain

 

 

時間もあっという間に過ぎてしまう。

 

 

f:id:JKazy:20190629084357j:plain

 

 

突然、LINEの着信音。

はっと我に返り確認すると「練習、終わってるけど」

次男からだった…悪い、忘れてた。

 

 

f:id:JKazy:20190629084422j:plain

 

 

近くにいるから、すぐ行くよと返信。

 

 

f:id:JKazy:20190629084447j:plain

 

 

でもさ、紫陽花たちが引き留めるわけよ。

 

 

f:id:JKazy:20190629084513j:plain

 

 

ほらほら、撮らなくてもいいのかなぁって(笑)

 

 

f:id:JKazy:20190629084538j:plain

 

 

それに、マイマイまで登場しちゃった。

誰かが撮影用に置いていった感も否めないけど、やっぱり素通りってわけにはいかないじゃん。

 

 

f:id:JKazy:20190629084607j:plain

 

 

やっとの思い?で、 次男を迎えに行くと

スマホでネット小説を読みながら待っていた。

 

こんな母のおかげで、息子は適応能力が付いている…たぶんね。

 

 

 

jkazy.hateblo.jp

 

 

水沢山の様子はこちらから。 

<今日のルート> 

 

jkazy.hateblo.jp

jkazy.hateblo.jp

jkazy.hateblo.jp 

jkazy.hateblo.jp

jkazy.hateblo.jp 

jkazy.hateblo.jp
jkazy.hateblo.jp
jkazy.hateblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

烏帽子岳から群100湯ノ丸・角間山

 

2019/6/21

 

 

f:id:JKazy:20190622120409j:plain

 

 

レンゲツツジの季節に歩きたいと思っていた湯ノ丸山

その前に眺望が良いという烏帽子岳に向かうことにした。

登山口でウェルカムフラワー、満開のズミ(酢実)。

 

 

f:id:JKazy:20190622120443j:plain

 

 

f:id:JKazy:20190622120617j:plain

 

 

空はすでに明るいが、森にさす光はまだ薄い。

昨晩降った雨を身にまとったレンゲツツジ(蓮華躑躅)の姿が妖艶だ。

 

 

f:id:JKazy:20190622120749j:plain

 

 

イワカガミ(岩鏡)の花も、抱えた雨粒が重たそう。

 

 

f:id:JKazy:20190622120822j:plain

 

 

金平糖のようなマイヅルソウ(舞鶴草)の花も、可愛らしい姿を見せている。

 

 

f:id:JKazy:20190622133338j:plain

 

 

たぶん、ウマノアシガタ(馬ノ脚形)。

キンポウゲ科の植物は見わけが難しい。

 

 

f:id:JKazy:20190622133410j:plain

 

 

ヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)。

咲いていた個体もあったことを後で知ることになり、ちょっと残念。

 

 

f:id:JKazy:20190622133444j:plain

 

 

烏帽子岳湯ノ丸山の鞍部に来るまで

あちらこちらで花トラップに引っ掛かり、なかなか進めず時間を費やした。

このままでは計画通りに歩けなくなってしまう。

 

最近よくある気持ちと頭と体が違うベクトルを指すモヤモヤ。

予定の時間はオーバーしていたが、ズミの木の下でザックをおろし石に腰掛けた。

 

まだ、朝早く他に登山者の姿はない。

おにぎりを口にしながら、ぼんやりしていると

一羽のヤマガラがすぐ近くまで降りて来て、ちょこまかと動き回っていた。

 

自分が山で一番したいことは何だろう。

その答えは、やはり写真を撮ることだった。

今日の計画は、ルートを短縮することも可能だ。

計画は遂行できないかもしれない。

でも、気になるものを前に素通りしたくない!

 

気持ちが吹っ切れた。

 

 

f:id:JKazy:20190622133516j:plain



気持ちが落ち着くと不思議なもので、いつも以上に鳥発見。

手持ちのレンズは200mmまで。撮影中は何の鳥かわかっていない(笑)

帰宅後、ズームアップ!

これって、もしやウグイス?

囀りはいつも耳にするものの、目にしたのは初めてだ(*´ω`*)

 

 

f:id:JKazy:20190622133543j:plain

 

 

f:id:JKazy:20190622133736j:plain

 

 

ワレモコウ(吾亦紅)の葉の先にビーズの縁取りのような水玉。

 

 

f:id:JKazy:20190622133619j:plain

 

 

ミツバツツジヤマツツジとは違うみたいだ。ムラサキヤシオ(紫八汐)かな?

 

 

f:id:JKazy:20190622133828j:plain

 

 

まさかここで高山植物の女王に会えるとは!

コマクサ(駒草)。

 

 

f:id:JKazy:20190622134006j:plain

 

 

烏帽子岳から広がる景色に、さらに驚きの声をあげる。

あのトンガリ…紛れもなく槍ヶ岳

 

 

f:id:JKazy:20190622134053j:plain

 

 

烏帽子岳からはいったいどんな景色が見えるんだろう…

雲がその景色を隠してしまう前にと気が焦る。

そんな私を「ここにもいるよ」とハクサンチドリ(白山千鳥)が引き留める。

 

 

f:id:JKazy:20190622134127j:plain

 

 

烏帽子岳からの景色は、やはり最高だった。

妙高山をはじめとする頸城山塊。

 

 

f:id:JKazy:20190622134208j:plain

 

 

よく烏帽子岳に登るという御夫婦に教わった双耳峰の鹿島槍ヶ岳も確認。

もっと空気が澄んだ季節なら、雪を抱いた北アルプスの堂々たる姿が見られることだろう。

 

 

f:id:JKazy:20190622134332j:plain

 

 

今年になって初めましてのゴゼンタチバナ(御前橘)。

 

 

f:id:JKazy:20190622134427j:plain

 

 

カメラがM3になって、鳥の撮影はよくなった。

まだ慣れないけれど、何とかしようとモチベーションがあがる。

 

この子は、ルリビタキの女の子?

 

 

f:id:JKazy:20190622134547j:plain

 

 

ツガザクラ(栂桜)の中に咲くイワカガミが差し色を効かせる。

 

 

f:id:JKazy:20190622134637j:plain

 

 

湯ノ丸山に着くころには計画より30分遅れぐらいまで戻せたので

鍋蓋山までは行かず、角間山まで足を延ばすことにした。

 

振り返ると、湯ノ丸の北峰が見えた。

谷川馬蹄形のアップダウンをイメージして計画を立て、全てを遂行することはできなかったが

今日の山行には満足だった。

 

やっと自分のベクトルがひとつの方向をむいた気がする。

 

 

f:id:JKazy:20190622134750j:plain

 

 

今日は行けなかった鍋蓋山も、その先に見える村上山も

また、挑戦すればいい。

 

だからリベンジではなく、リトライ。

 

 

f:id:JKazy:20190622134906j:plain

 

 

今日は今日の景色。

 

 

f:id:JKazy:20190622134940j:plain

 

 

まるで咲き始めた薔薇のようなコメツガの球果(まつぼっくり)の赤ちゃんにも会えたし。

 

 

f:id:JKazy:20190622135015j:plain

 

 

角間山から今日歩いた峰々を見渡す。

奥が烏帽子岳。手前が湯ノ丸山

 

 

f:id:JKazy:20190622135126j:plain

 

 

森に差し込む光を浴びるレンゲツツジ

 

 

f:id:JKazy:20190622135202j:plain

 

 

深緑色の森の中で、ズミの花が光り輝く。

こんな景色を見せられたら、写真を撮らずにいられない。

 

 

f:id:JKazy:20190622135240j:plain

 

 

ツマトリソウ(端取草)。

なかなか思うように撮れなくて、ここにきてやっと気に入った被写体に出会えた。

 

 

f:id:JKazy:20190622135328j:plain

 

 

牧場の入口で、アイイロニワゼキショウ(藍色庭石菖)。

 

 

f:id:JKazy:20190622135412j:plain

 

 

牧場を抜けるルートで、湯ノ丸のレンゲ平へ。

 

 

f:id:JKazy:20190622135513j:plain

 

 

コンコン平から湯ノ丸山頂を振り返る。

 

 

f:id:JKazy:20190622135556j:plain

 

 

ツツジ平のレンゲツツジは、まだ蕾のようだ。

下山するにしたがって花が開いてゆく。

 

 

f:id:JKazy:20190622135634j:plain

 

 

アマドコロ(甘野老)の流線形の花枝からランプのようについた蕾が美しい。

 

 

f:id:JKazy:20190622135706j:plain

 

 

麓では、くつろぐ牛たち。

 

 

f:id:JKazy:20190622135739j:plain

 

 

赤城の新坂平では数年前より牛の放牧をしなくなり、少しさみしい。

湯ノ丸では、この光景が続くといいなと思う。

ちなみに赤城では「ひつじのショーン」たちが頑張っている。

 

 

f:id:JKazy:20190622190815j:plain

 

 

 

<今日のルート>

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城 ツツジ咲く鳥居峠から鍋割山

 
2019/6/13

 

 

f:id:JKazy:20190614033129j:plain

 

 

久しぶりに梅雨の中休み。

レンゲツツジ(蓮華躑躅)やヤマツツジ(山躑躅)の季節を迎えた赤城山

令和になって初めて訪れることにした。

 

 

f:id:JKazy:20190614033158j:plain

 

 

以前に父から軽井沢峠と荒山をつなぐコースがいいと聞いていたが

その時は崖崩れのため通行不可になっていた。

 

貴重な晴れ間だ。

再び歩けるようになったというその道を

ロングコースの計画に練り直して歩こうと思った。

 

 

f:id:JKazy:20190614034526j:plain

 

 

最初のピーク長七郎山に登ると、かつてないほど富士山がはっきりと見えた。

令和になって初めての赤城山歩きに、ふさわしい光景!

 

 

f:id:JKazy:20190614033810j:plain

 

 

波のように重なる山々の光景も、今日はツツジ越し。

 

 

f:id:JKazy:20190614034819j:plain

 

 

茶ノ木畑峠から銚子の伽藍にむかう。

 

 

f:id:JKazy:20190614034852j:plain

 

 

木漏れ日が水玉模様みたい(*´ω`*)

 

 

f:id:JKazy:20190614034929j:plain

 

 

え?と驚くほど小さな小さなアヤメのような花。

ヒメシャガ(姫射干)のようだ。

 

 

f:id:JKazy:20190614034956j:plain

 

 

牛石山へ向かうには、「銚子の伽藍」というゴルジュ手前の沢を渡らなければならない。

渡る場所がゴルジュに近すぎて、

足を流れに取られればウォータースライダーよろしく流れ落ちてしまいそうだ。

 

 

f:id:JKazy:20190614035037j:plain

 

 

荒山高原に出ると、多くの登山者でにぎわっていた。

みな梅雨の晴れ間を満喫しに来たのだろう。

鍋割山へ向かう道から残雪の谷川連峰

 

 

f:id:JKazy:20190614035113j:plain

 

 

ズミ(酢実)かな?と思って撮影していたが、どうも違う。

よくよく調べてハイノキ(灰ノ木)かサワフタギ(沢蓋木)かで迷ったが

ハイノキは「近畿以西の温暖な地を原産とする常緑樹」とあり

サワフタギであろうという結論に至った。

 

 

f:id:JKazy:20190614035144j:plain

 

 

サラサドウダン(更紗満天星)。

この花の名を漢字で書くたびに、美しい名前だと思う。

花の印象にもぴったりだ。

 

 

f:id:JKazy:20190614035221j:plain

 

 

鍋割山は大賑わいだったので、さくっと行って荒山高原まで戻ってきた。

次なるピーク、荒山へ向かう。

 

 

f:id:JKazy:20190614035258j:plain

 

 

鍋割では終盤となりつつあったツツジ

荒山に登り始めると再び鮮やかに咲いている。

ツツジのオレンジ色は森の奥の奥まで点在し

青々とした葉の中で美しく燃えているようだった。

 

 

f:id:JKazy:20190614035338j:plain

 

 

幹が裂け、横たわりながら力強く生きる松。

凄まじいまでの生命力!

 

 

f:id:JKazy:20190614035411j:plain

 

 

荒山で出会った女性と不思議な縁を感じ、その後一緒に鳥居峠まで歩いた。

 

たくさん話をした。しかし、名前すらお互い名乗らなかった。

彼女の足元で揺れるクサタチバナ(草橘)が印象的だった。

 

 

f:id:JKazy:20190614035452j:plain

 

 

車を停めた鳥居峠に戻り

彼女の車が停めてあるという姫百合駐車場に向かう途中で

ツツジが見事に染め上げる見晴山に立ち寄った。

 

 

f:id:JKazy:20190614035527j:plain

 

 

夕刻の光を受けた光景は

私にとっても初めて見るような景色だった。

今日の山歩きは特別なものになった気がすると彼女が言った。

不思議な力に動されたような1日だった。

 

 

 

<今日のルート>

 

 

 


 

jkazy.hateblo.jp

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

夫からの手紙 no.11

 

f:id:JKazy:20190606222414j:plain

 

 

今月は忙しいんだよって夫が出してきた週末の予定はすべて写真がらみで(笑)

じゃぁ、私は馬蹄形をどこで組むかなって私たち夫婦ではよくある会話で

 

 

f:id:JKazy:20190606222500j:plain

 

 

で、松島の夕景と日の出の写真が例のごとく送られてきて

それはやっぱり自分には撮れないであろう写真で

それはそれで軽い嫉妬を覚えるわけで

 

 

f:id:JKazy:20190606222548j:plain

 

 

夫が言うには写真だけをやってきた人と

彫塑出身の自分には何やら違う視点があるようで

じゃぁ自分は自分の道を模索するだけなのかという結論にいたり

とりあたりM3を使いこなしてやろうじゃないかと思いながら 

思うように撮れなもどかしさ! 

 

 

 

 

 

 

 

両神山 日向大谷から東岳まで歩く

2019/6/1

 

 

f:id:JKazy:20190602053642j:plain

 

 

今年こそは登りたいと思っていた両神山

日向大谷登山口から沢沿いに歩いた。

 

ガクウツギ(額空木)の花が涼しげに揺れている。

 

 

f:id:JKazy:20190602053719j:plain

 

 

森の中は湿度が高く、汗が噴き出してきた。

新緑から深緑へ…夏の訪れ。

 

 

f:id:JKazy:20190602053803j:plain

 

 

メレンゲ(姫蓮華)かな?

 

 

f:id:JKazy:20190602053847j:plain

 

 

登山道脇には大好きなクワガタソウ(鍬形草)がたくさん咲いていた。

カメラをM3に持ち替えてから、再び花のピント合わせが難しくなった。

夫はMFに切り換えればいいというが、液晶画面はピントが合っているかわかりづらいのだ。

Avで絞り優先にし、被写界深度でどこまでピントを合わせるのか判断するべきなんだろうけど

やはり液晶画面で違いを確認するのは難しく

パソコンで写真を確認してから、あらら…と。

やはり思いどおりに撮れるまでは、慣れが必要なようだ。

 

 

f:id:JKazy:20190602053916j:plain

 

 

フタリシズカ(二人静)。

 

 

f:id:JKazy:20190602053958j:plain

 

 

光と影のコントラストが、木々たちの生命力を際立たせる。

 

 

f:id:JKazy:20190602054033j:plain

 

 

奥社の狛犬(狛狼?)。

ガルルルル…

 

 

f:id:JKazy:20190602054136j:plain

 

 

こちらの子は、癒し系。

 

 

f:id:JKazy:20190602054209j:plain

 

 

素敵なお顔。

石彫って、すごい技術だと思う。

 

 

f:id:JKazy:20190602054255j:plain

 

 

中腹からミツバツツジ(三葉躑躅)が、鮮やかだった。

下山時は少し霧が出ていて、その中に浮かぶこのピンク色はなおのこと美しく…

ま、写真には納められなかったんだけど('◇')ゞ

 

 

f:id:JKazy:20190602054322j:plain

 

 

山頂は賑わっていたので、少し先に剣ヶ峰まで進んだ。

あの一番高い山は何だろう…三座同定まったくできず(笑)

 

 

f:id:JKazy:20190602054349j:plain

 

 

剣ヶ峰を下から上がってきた男性ふたり。

後から上がって来た男性が「ここは、鎖もない!」と言っていた。

私も八丁峠方面に向かって東岳まで進んだが、おとなしく巻き道を利用した。

 

 

f:id:JKazy:20190602054419j:plain

 

 

上がって来た沢かな?

 

 

f:id:JKazy:20190602054508j:plain

 

 

東岳まで剣ヶ峰でお会いした男性とおしゃべりしながら歩いた。

父と同じ78歳と伺い、あまりの達者ぶりびっくり。

じゃぁっと手をあげて八丁峠に向かって下山していった。

自分もここまで来られて満足だった。

 

 

f:id:JKazy:20190602054534j:plain 

 

f:id:JKazy:20190602054602j:plain

 

 

撮影時はキジムシロ(雉莚)かと思っていたが葉が違う。

ツルキンバイ(蔓金梅)ではないかと思う。

 

 

f:id:JKazy:20190602054639j:plain

 

 

ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。

 

 

f:id:JKazy:20190602054712j:plain

 

 

ヤマハコベ(深山繁縷)。

 

 

f:id:JKazy:20190602054758j:plain

 

 

ウツギ(空木)。

ウツギは種類も多いが、花の形状も様々だ。

 

 

f:id:JKazy:20190602054831j:plain

 

 

苔むした岩肌は、魅力的だ。

 

 

f:id:JKazy:20190602054905j:plain

 

 

沢の水は、とても透明度が高い。

 

 

f:id:JKazy:20190602054948j:plain

 

 

下山の終盤で控えめに咲くコアジサイ(小紫陽花)を見つけた。

 

 

 

<今日のルート>

 

 

 

 

 

 

ブナの森を歩く 迦葉山から尼ヶ禿山

2019/5/25

 

f:id:JKazy:20190525232911j:plain

 

 

例年であればGWに迦葉山の弥勒寺へ天狗面の奉納と新しい面をお借りしに行くのだが

今年はなかなか都合があわず、今日になってしまった。

 

 

f:id:JKazy:20190525232938j:plain

 

 

夫に車を玉原湖側に回してくれるようお願いし

私は参拝の後、迦葉山から尼ヶ禿山まで縦走して玉原湖へ抜けることにした。

 

 

f:id:JKazy:20190525233044j:plain

 

 

玉原湖近くの沢で新緑の写真を撮る予定だという夫に行ってきますと手を振り

まずは奥ノ院である和尚台へ向かった。

 

 

f:id:JKazy:20190525233201j:plain

 

 

 歩き始めた登山道脇には涼しげに咲くラショウモンカズラ(羅生門蔓)。

 

 

f:id:JKazy:20190526090730j:plain

 


クルマバソウ(車葉草)は、その名のごとく。

覚えやすくていい。

 

 

f:id:JKazy:20190525233517j:plain

 

 

お、今年になって初めましてだね…ギンリョウソウ(銀竜草)。

 

 

f:id:JKazy:20190525233615j:plain

 

 

ほんの2週間前、みなかみ町大峰山に登った時はまだ春らしさが残っていたが

すっかり初夏の装いだ。

 

 

f:id:JKazy:20190525233705j:plain

 

 

荷物をデポして、和尚台へ。

胎内潜りをして和尚台のてっぺんまで伸びる鎖を辿ってきたが

途中で恐怖心に勝てずやめた。無理する必要は何もない。

 

岩の間から美しく裾野を広げる赤城山が見えた。

そういえば、新元号になってからまだ訪れていない。

 

 

f:id:JKazy:20190525233807j:plain

 

 

迦葉山の山頂を踏み、尼ヶ禿山に向かう途中にブナの森。

 

 

f:id:JKazy:20190526091346j:plain

 

 

雪解け水か。

それとも、湧水か。

 

 

f:id:JKazy:20190526091658j:plain

 

 

足元の流れにブナの鮮やかな緑が映り、思わず美しさに歩みを止めた。

 

 

f:id:JKazy:20190525234250j:plain

 

 

春蝉がにぎやかに大合唱している。

鳥たちのさえずりも種々様々。

時折、キツツキがドラミングで忙しくリズムを刻む。

 

 

f:id:JKazy:20190525234400j:plain

 

 

少し終わりかけてはいたが

タムシバがあちらこちらで見られ

 

 

f:id:JKazy:20190525234430j:plain

 

 

新緑の中でその純白さが美しかった。

 

 

f:id:JKazy:20190525234500j:plain

 

 

山歩きで持ち歩いていたEOS M2は軽くてよかったのだが

今回の山歩きから、諸事情によってM3になった。

使いこなせるようになるにはしばらくかかりそうだ。

 

 

f:id:JKazy:20190525234606j:plain

 

 

尼ヶ禿山の山頂からは、大展望が広がっていた。

玉原湖の先には上州武尊の雄大な姿。 

 

 

f:id:JKazy:20190525234746j:plain

 

 

赤城山には、おそらく今日も多くの人が訪れていることだろう。

 

 

f:id:JKazy:20190525234832j:plain

 

 

振り返れば、木々の合間からのぞく谷川岳。 

 

夫が待つ玉原湖へ向かって一気に下山した。

途中、冷たいブナの湧水を汲んでゴクゴクと飲み干した。

そして、木陰に停めた車で昼寝をしていた夫に「ただいま!」と声をかけた。

 

 

 

 <今日のルート>

 

 

 

迦葉山は群100の一座であるが、尼ヶ禿山は入っていない。