赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

八ヶ岳 編笠山と権現岳 1泊2日

2020/10/3~10/4

 

 

今年はまだ訪れていない八ヶ岳と、一度も張れていないソロテント。

この二つの想いを叶えるために選んだ場所は青年小屋のテント場。

観音平から登り上げ、今日の寝床を確保して

まずは編笠山へ!

 

 

f:id:JKazy:20201004181606j:plain

 

 

ゴロゴロした岩場をピョンピョンと移動して

ふっと振り返ると明日登る権現岳と青年小屋。

 

2年程前から続いていた体調不良の原因がやっと判明して

体質改善を始めてから随分と調子が良くなった。

思うように身体が動く…なんてありがたいことだろう。

 

 

f:id:JKazy:20201004181645j:plain

 

 

薄曇りだから眺望はあまり期待していなかった。

その予想は嬉しいことに見事にはずれ

目の前には南アルプスの山々が堂々と姿を現していた。

今年は行けなかった南アルプスだけど

今まで歩いた北岳鳳凰三山甲斐駒ヶ岳仙丈ケ岳

その姿をここから見られたことが、とても嬉しい。

 

 

f:id:JKazy:20201004181722j:plain

 

 

北アルプスや頸城山塊も。

北アルプスの中でも双耳の鹿島鑓は見分けられるようになった。

山座同定はまだまだ苦手だけれど、少しずつわかる山が増えていくのは嬉しいものだ。

 

 

f:id:JKazy:20201004181746j:plain

 

 

そして、この御方も。

貴方に会えれば、どんな天気の山歩きだって大満足しちゃう ♪

 

缶ビールを買って、小屋前のテーブルで早々に夕飯のおでんをツマミながら飲み始め

同年代の横須賀からいらしたという小屋泊まりの男性と 

山の事や家族の事などおしゃべりをして楽しい時間を過ごすことができた。

普段は長男にからかわれるほど人見知りな自分だけど

山はいつもとは違う自分が顔をのぞかせるような気がする。

 

 

f:id:JKazy:20201004181822j:plain

 

 

先日、中秋の名月だったお月様は

この夜も朧月夜ながらテント場を煌々と照らしていた。

 

夜明けを待って権現岳に向かう。

昨日より厚みを増した雲に眺望は絶望的かと思われたが

富士山だけは静かに佇んでいた。

 

 

f:id:JKazy:20201004181909j:plain

 

 

山頂へ向かうにつれガスは濃くなり、辺りは真っ白。

足元の紅葉がより鮮やかに感じられる。

 

 

f:id:JKazy:20201004181943j:plain

 

 

もう笑ってしまうほど真っ白(^^ゞ

見たかった山頂の剱が見られたので、本日は満足!

楽しみは小分けがいいんだ(と、言い聞かせる)

いつの日か三ツ頭の方から再訪しよう。

 

 

f:id:JKazy:20201004182015j:plain

 

 

テントを片付け、観音平への帰路へ着く。

 

苔にカメラを向けるも

もう少し光が欲しいなぁ…と思っていると

 

 

f:id:JKazy:20201004182055j:plain

 

 

カラマツの森に陽が差し込んで

 

 

f:id:JKazy:20201004182301j:plain

 

 

ようやく八ヶ岳に来たなぁと実感(笑)

 

 

f:id:JKazy:20201004182404j:plain

 

 

光に誘われ雲海展望台からは往路とは違う森の中へ…

鮮やかな楓の紅葉に目を奪われた。

 

山も人も一期一会。

写真には残せなかったけど

ルリビタキミソサザイ、リスにも。

すべての出会いに、送り出してくれた家族に

本日も感謝、感謝。

 

 

<今日のルート>

 

 

 

 

 

<体調不良について>

ブログ上でも幾度となく触れてきた体調不良。

たまたま目にしたネットの記事が自分の症状とぴたりとあてはまりました。

どうやら原因は腎臓機能が弱い自分が過度の糖質制限をしたことによって

低T3症候群に陥ったことが体調不良の原因だったようです。

私は医師ではないので、ここで専門的なことを安易に書くことは控えようと思いますが

もし、糖質制限をして体重の増加や体調不良に悩んでいる方は

一度疑ってみるといいかもしれません。

 

 

 

 

尾瀬 荷鞍山を目指して

2020/9/27

 

 

尾瀬と言えば、尾瀬ヶ原尾瀬沼が有名どころだ。

山で言えば、至仏山や燧ケ岳。

しかし、センノ沢を歩いて観光地ではない尾瀬の姿に触れることができた。

 

皿伏山からほど近い荷鞍山という山の存在を知って

調べてみると、少ないながらも登頂記録があった。

そんな折、アヤちゃんから荷鞍山へのお誘いが(笑)

やっぱり気になるよねぇ(^^ゞ

 

 

f:id:JKazy:20200927213530j:plain

 

 

f:id:JKazy:20200927213613j:plain

 

 

f:id:JKazy:20200927214145j:plain

 

 

富士見下が尾瀬へのメインルートの入口だった頃

400人を収納可能だった富士見小屋。

 

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。

 

そんな文句が頭をよぎる。

 

 

f:id:JKazy:20200927214235j:plain

 

 

まずは草紅葉で金色に染まった小さな湿原を横切りながら白尾山へ。

 

 

f:id:JKazy:20200927214845j:plain

 

 

巡視路へ繋がる秘密の入口を見つけて

いざ、荷鞍山!

 

 

f:id:JKazy:20200927215032j:plain

 

 

山頂手前で見上げると少し青空が広がっていて

ほんのり黄色がかった緑に散らしたような紅葉が透けて綺麗だった。

 

 

f:id:JKazy:20200927215216j:plain

 

 

苔も秋色。

 

 

f:id:JKazy:20200927215253j:plain

 

 

晴れていれば、素晴らしい眺望が広がっているそうだが

残念ながらあいにくのこの天気。

それでも、少しガスが切れ秋色に染まり始めた山々と

戸倉の街並みが垣間見えた。

 

 

 

 

 

 

<今日のルート> 

 

 

赤城 夫と長七郎山

2020/9/22

 

 

f:id:JKazy:20200922202445j:plain

 

 

新しい山靴の履き馴らしと夫の山トレを兼ねて

すっかり秋めいてきた赤城の長七郎山へ。

 

 

f:id:JKazy:20200922202523j:plain

 

 

何、撮ってるの?

 

 

f:id:JKazy:20200922202614j:plain

 

 

きのこだった!

すかさず私も撮影する。

 

 

f:id:JKazy:20200922202648j:plain

 

 

この時期、花も少なく紅葉にはまだ早いので

きのこモデルはありがたい ♪

 

 

f:id:JKazy:20200922202746j:plain

 

 

でも、なかなか手強い。

 

 

f:id:JKazy:20200922202822j:plain

 

 

歩くには気持ちのよい気温と風に救われたのか夫も快調に歩いて

無事、ススキの揺れる長七郎山に登頂。

 

 

f:id:JKazy:20200922202918j:plain

 

 

ヤマラッキョウ(山辣韭)。

 

 

f:id:JKazy:20200922203004j:plain

 

 

下山は小沼側へ。

 

 

f:id:JKazy:20200922203037j:plain

 

 

格好の良い古木にしばらく立ち止まり

 

 

f:id:JKazy:20200922203111j:plain

 

 

ふたりで何となくタイミングを計りながら

交互に撮影していたんだけど

 

 

f:id:JKazy:20200922203200j:plain

 

 

こういう同じ被写体を撮るのって結構酷で

後で見比べて凹むパターンだ。

 

夫の撮った写真は自分の撮った写真と一緒に並べるのが嫌で

後日、別の記事にすることにした(._.)

 

 

f:id:JKazy:20200922203245j:plain

 

 

美味しそうなキノコ(*´ω`*)

 

 

f:id:JKazy:20200922203311j:plain

 

 

雪山用に皮の山靴のソールを張り替えるかなぁと夫。

え、 雪山も行くの?って一瞬思ったけど(笑)

まぁ、いいかって(^^ゞ

このルート、積雪期もなかなかいいんだよね。

 

最近、ソロで山を歩く機会が減ったけど

山に今はそういう時だよって言われている気がして

風に吹かれてゆれるススキのように歩いていこうと思う。

 

 

 

<今日のルート>

 

 

 

 

 

 

 

夫と歩く唐松岳

2020/9/5~9/6

 

 

夫の希望だった唐松岳

留守を息子たちに任せ、ふたり出かける。

 

 

f:id:JKazy:20200907033319j:plain

 

 

出発前、黒菱駐車場から朝陽に輝く白馬の山々が見え

リフトの運行開始を待たずに歩き出すことにした。

 

 

f:id:JKazy:20200907033859j:plain

 

 

しかし、少し登った場所から雲海広がる絶景を前に

初っ端から足が止まり撮影会となる。

 

 

f:id:JKazy:20200907033543j:plain

 

 

浮かび上がる頸城山塊。

 

 

f:id:JKazy:20200907034540j:plain

 

 

ひとつ目のリフト終点まで登ってきた夫が既に大量の汗をかきながら

次のリフトを運行開始まで1時間待って乗るというので

私はひとり登山道を歩いて登り、リフト終点で夫の到着を待つ。

朝はあんなにクリアだった白馬の方にも雲がかかり始め

八方池に映る姿が写真に収められるかハラハラ。

なんとか間に合った…かな?

 

ここまでは母と25年程前にハイキングツアーで訪れたことがある。

八方池より先に続く道をいつか行ってみたいねと話した場所だ。

四半世紀を経て、ようやく願いを叶えることになるとは

我ながら気が長い。

 

 

f:id:JKazy:20200907034631j:plain

 

 

次第に夫の歩みがゆっくりになる。

5分歩いては立ち止まり、5分歩いては立ち止まる。

歩き始めはキツイものだ。

30分歩いてから休憩しようよと声をかけるが

身体が思うように動かないらしい。

 

扇雪渓で昼食をとる。

おなかを満たした夫はタオルを顔にのせ、しばし仰向けに横になった。

隣では小学生の男の子とその父親が休憩していて

私は微笑ましくその様子を眺めていた。

 

子供たちが幼かったころ

テントや食料を一手に引き受けて背負ってくれたのは夫だった。

9月は夫の誕生月。

唐松岳に行きたいという希望は何とか叶えてあげたかった。

休憩の後、夫の三脚を引き受ける。

 

 

f:id:JKazy:20200907034706j:plain

 

 

食後は私が先を歩いた。

およそ3キロの三脚分が軽くなったおかげか

夫の歩くペースも速くなった。

 

あと、もう少し。がんばれ、夫!

 

  

f:id:JKazy:20200907035212j:plain

 

 

ガスで真っ白になった景色に赤い唐松岳山荘が建っていた。

よかった…予定どおり午後2時到着。

 

生ビールで乾杯。

 

 

f:id:JKazy:20200907035654j:plain

 

 

山荘の外で湯を沸かしていると

ガスの中を見え隠れしていた唐松岳山頂が全貌を現した。

 

行くなら、今じゃないか?

夫も行っておいでよと水筒を手渡してくれた。

慌ててサンダルから登山靴に履き替えピークを目指す。

 

夫はもとより行く気がないらしい(笑)

過去2度の唐松岳も1度もピークは踏んでいない。

そんな奴はいないだろうと何故か誇らしげに語っていた。

 

 

f:id:JKazy:20200907035807j:plain

 

 

目の前にはどっしりとした五竜岳の姿。

 

 

f:id:JKazy:20200907035909j:plain

 

 

唐松岳の山頂から白馬三山へのルートが見え隠れして

どんな道が続いているのだろうかと想像をかき立てられる。

ずっと歩いていられたらな…そんな風に思うことがある。

ランナーズハイがあるように

イカーズハイという言葉もあるのだろうか。

すごく苦しい思いをして歩いても

下山した瞬間から次の山を欲している。

 

 

f:id:JKazy:20200907040039j:plain

 

 

夕食後、期待していた夕日は望めそうになく

大奮発した個室の窓から外を眺めた。

 

次第に天候は荒れ、雷雨と暴風がやってきた。

せっかく重い三脚を担いできたというのに星空の撮影も叶わず

朝になっても風が強く、渦巻くガスに日の出も望めず。

 

しかし、夫はこれは台風の風じゃないといい

日が出ればガスがあがり晴れ間も見えるだろうという。

その言葉をにわかに信じられないまま

やや風がおさまったところで下山を開始した。

 

 

f:id:JKazy:20200907040147j:plain

 

 

あ、本当だ…

下山を開始して間もなくガスがどんどん上へ上へと登っていく。

 

 

f:id:JKazy:20200907040243j:plain

 

 

昨日の歩きとはまるで別人のように

夫の動きが撮影ポイントを求めて素早くなる。

 

 

f:id:JKazy:20200907105339j:plain

 

 

長男と変わらない年頃の青年が夫に何か尋ね

山頂に踵を返して駆け上がっていった。

 

この晴れ間は山頂に戻るまでもつだろうかと聞かれたらしい。

この晴れ間のあとは徐々に天気は下り坂だが

このままじゃ消化不良だろうと背中を押したようだ。

 

彼の行った先を見つめ、自分の足じゃ戻ろうとは思わないけどねと笑った。

 

 

f:id:JKazy:20200907105437j:plain

 

 

所属する写真団体の事務的な仕事が増え

夫は一時写真をほとんど撮らなくなっていた。

こうして、また作品作りを始めてくれて本当によかったと思う。

 

 

f:id:JKazy:20200907105609j:plain

 

 

ただ、山に写真を撮りに来たいなら

ダイエットと体力づくりはしてください。

 

 

f:id:JKazy:20200907105654j:plain

 

 

空の色も雲の動きもスゴく素敵だったので

気付けばいつもより空多めに撮っている私。

 

 

f:id:JKazy:20200907105755j:plain

 

 

雲が再び空を埋め尽くし

ぽつぽつと雨も降りだした。

 

夫の読みどおりだ。

 

 

f:id:JKazy:20200907105852j:plain



あの青年が戻ってきて私たちを追い抜いて行った。

去り際に「なんとか間に合いました!」と笑顔で報告してくれ

夫ははにかむように笑い

走り去っていく青年の後ろ姿を優しく見送った。

 

 

f:id:JKazy:20200907105942j:plain

 

 

驚いたことに、ほぼコースタイムで下山。

 

エムウェーブに息子達を何年も送迎した懐かしい長野の街並みを抜け

家路についた。

 


 

 

<今日のルート>

スマートウォッチ電池切れにて、往路の途中までです。 

 

 

 

 

 

 

尾瀬 センノ沢遡行

2020/8/30

 

 

f:id:JKazy:20200831185933j:plain

 

 

7月に水量が多く断念した尾瀬のセンノ沢をリトライ。

 

 

f:id:JKazy:20200831190024j:plain

 

 

流れが速かった滑床も今日はおだやか。

 

 

f:id:JKazy:20200831190044j:plain

 

 

1ヶ月前、青々としていた木々もほんのり秋色に染まり始めている。

 

 

f:id:JKazy:20200831190119j:plain

 

 

大きな岩が宿主のように小さな生命を抱き

まるで盆栽のようにひとつの世界を作り上げている。

 

 

f:id:JKazy:20200831190209j:plain

 

 

ズダヤクシュ(喘息薬種)。

 

 

f:id:JKazy:20200831190249j:plain

 

 

沢歩きに自分がこんなにワクワクするなんて

1年前には想像もつかなかった。

 

 

f:id:JKazy:20200831190335j:plain

 

 

見える景色も違うんだ。

 

 

f:id:JKazy:20200831190448j:plain

 

  

f:id:JKazy:20200831190517j:plain

 

 

f:id:JKazy:20200831190543j:plain

 

 

花はあまり目立たないタケシマラン(竹縞蘭)。

真っ赤な実の葉陰からちらちら見える様子が愛らしい。

 

  

f:id:JKazy:20200831190618j:plain

 

 

f:id:JKazy:20200831190804j:plain

 

 

沢用に手に入れたオリンパスのTG-6。

防水ならではのアングルで遊んでみたり

 

  

f:id:JKazy:20200831190900j:plain



休憩中に出会った白いトリカブト(鳥兜)を前にM3が恋しくなったり

 

 

f:id:JKazy:20200831190940j:plain

 

 

限られた条件で撮るのも新たな挑戦のようで

乗りこなせていない馬と対話している感じ。

 

 

f:id:JKazy:20200831191101j:plain

 

 

特に風景写真になると

自分が大事にしたい空気感のようなものが写せなくて

 

 

f:id:JKazy:20200831191133j:plain

 

 

それはDfとM3でもいえることだけど

やっぱりミラーレスとコンデジの違いは大きいなって正直思う。

 

 

f:id:JKazy:20200831191220j:plain

 

 

山を歩く最大の目的は自分にとって写真で

安全に歩くための自分の体力や技量を考慮することももちろん大事で

しばらく葛藤がありそうだ。

 

 

f:id:JKazy:20200831191256j:plain

 

 

M3が持っていけないなら沢には行かないってことにはならなそうなので

行く度にいろいろ試してみようと思う。

 

 

f:id:JKazy:20200831191513j:plain



スタイル抜群のアヤちゃんは、最高のモデルだし

 

 

f:id:JKazy:20200831191541j:plain



こういう描写力はなかなかだなって思うところもあるし

 

 

f:id:JKazy:20200831191607j:plain

ツリフネソウ(釣船草、吊舟草)

個人的には右の漢字名の方がイメージぴったり。

 

 

まぁ、そのうち撮れるようになる…かな? 

たぶん(._.) 

 

 

 

 

<今日のルート> 

 

 

 

 

<7月に断念した時の記事>

jkazy.hateblo.jp

 

 

 

 

 

レンゲショウマ咲く鼻曲山

2020/8/23

 

 

f:id:JKazy:20200823175843j:plain

 

 

レンゲショウマ(蓮華升麻)の群落がある鼻曲山へ

アヤちゃんと出掛けた。

 

 

f:id:JKazy:20200823180113j:plain

 

 

オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)は満開。

いたるところで群れ咲いている。

 

 

f:id:JKazy:20200823180324j:plain

 

 

訪れた時期が去年より遅かったこともあり

以前より少し登ったところが一番咲いていた。

ほんの少しの標高差で咲く時期が変わるなんて

植物は繊細だ。

 

 

f:id:JKazy:20200823180351j:plain

 

 

赤城自然園で見るものよりも

かなり花は小さく

より可憐で。

 

ただ、守られていない自生の力強さは

しっかりと秘めていた。

 

 

f:id:JKazy:20200823180451j:plain

 

 

ミヤマシャジン(深山沙参)かな。

復路では森に陽が差し込み、雰囲気2割増し(笑)

 

 

f:id:JKazy:20200823180509j:plain

 

 

お茶目なアヤちゃん。

今日もありがとう。

 

 

 

<今日のルート>

 

 

 

 

 

 

 

夫と八間山へ

2020/6/16

 

 

f:id:JKazy:20200817120411j:plain

 

 

普段はまったく山など興味がないのに

唐松岳に行きたいなぁと言う夫を

まずは少し足慣らしをしようよと野反湖にある八間山へ連れ出した。

 

長男も一緒に行ってくれるというので心強い。

 

 

f:id:JKazy:20200817120436j:plain

ミヤマアキノキリンソウ(深山秋麒麟草) 

 

先日、沢歩き用に購入したオリンパスのTough TG-6を試してみる。

コントラストが強いと白飛びしやすいようだ。

露出補正などどうすればできるのか、まだまだ扱いに慣れない。

機械をいじるのは嫌いじゃないけど

新しいものに慣れるまで私は時間がかかる。

失敗も楽しみながらやればいい。

そのうち我流でも使いこなせるようになるだろう。

 

 

f:id:JKazy:20200817120456j:plain

 

 

すでにワレモコウなど秋の花も咲いていて

日差しは強いものの、吹き抜ける風は秋の気配がする。

 

 

f:id:JKazy:20200817181336j:plain

 

 

アキアカネはまだ里には下りず、山で赤く染まるのを待っている。

 

 

f:id:JKazy:20200817120523j:plain

 

 

夫の後ろを歩く長男が

俺は年をとっても今の体型を維持すると宣言した。

 

長男よ。

目の前を歩く父も、昔は痩せていたのだよ。

 

 

f:id:JKazy:20200817120547j:plain

 

 

今日は草津白根がよく見える。

 

 

f:id:JKazy:20200817120614j:plain

ノアザミ(野薊) 

 

ズームしてから寄って撮ると背景がぼけることに気づく。

取説もろくに読んでないものだから

偶然の効果に「おぉぉっ」と驚いた。

 

 

f:id:JKazy:20200817120638j:plain

ハコネギク(箱根菊) 

 

うーん。

この白飛びだけは何とか解決策を考えねば…

 

 

f:id:JKazy:20200817120702j:plain

オオカメノキ(大亀木) 

 

描写力はまずまず納得。

 

 

f:id:JKazy:20200817120729j:plain

ハクサンオミナエシ(白山女郎花) 

 

暗いところでもピントの合うのが速いのはストレスがなくていいな。

 

 

f:id:JKazy:20200817120803j:plain

 

 

このニガイチゴ(苦苺) の実は私が撮影した後、長男、夫と続き

まるで売れっ子モデル。

 

 

f:id:JKazy:20200817180728j:plain


 

ちょっとマゼンタがかるのはオリンパスの特徴なの?

 

 

f:id:JKazy:20200817120858j:plain

 

 

山頂でシンクロする夫と長男(笑)

 

 

f:id:JKazy:20200817120947j:plain

 

 

1時間半のコースタイムを2時間かけて

写真を撮りながらのんびり登山。

 

 

f:id:JKazy:20200817121014j:plain

ツツジ(穂躑躅)にとまるアキアカネ 

 

コースタイムの倍かなって思っていたから

案外、歩けたね(笑)

 

 

f:id:JKazy:20200817121036j:plain

 

 

長男も久しぶりにカメラで撮って楽しそうだ。

その横で笑いながらダメ出しする夫も楽しそうだ。

 

 

f:id:JKazy:20200817121058j:plain

 

 

次男はコロナ休校のかわりに只今学校で補修中…

大変だね、がんばれ受験生。

来年の夏は家族そろって山に行けるかなぁ…

あ、長男が院試か。

秋なら行けるか…

子供が成長するにつれ、なかなか4人で出かけるのも難しい。

 

 

f:id:JKazy:20200817121128j:plain

ウスユキソウ(薄雪草) 

 

コロナの騒ぎで次男の受験もいろいろ変更があったり

長男も卒業後の進路を悩んだようだ。

 

まさに青天の霹靂。

誰にも先がわからない。

 

可哀そうだが親は何もしてやれない。

ただ、正解が見えないこんな時代だからこそ

自分のやりたいことにまっすぐ進め!

 

 

f:id:JKazy:20200817121154j:plain

ゴマナ(胡麻菜)

 

もしひとつだけお願いをするとしたら

母はあの立山をもう1度だけでいいから4人で訪れたい。

そして、同じテントでこんなに狭かったかなって

感じたい。

 

<今日のルート>