赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

2019-01-01から1年間の記事一覧

夫からの手紙 no.11

今月は忙しいんだよって夫が出してきた週末の予定はすべて写真がらみで(笑) じゃぁ、私は馬蹄形をどこで組むかなって私たち夫婦ではよくある会話で で、松島の夕景と日の出の写真が例のごとく送られてきて それはやっぱり自分には撮れないであろう写真で そ…

両神山 日向大谷から東岳まで歩く

2019/6/1 今年こそは登りたいと思っていた両神山。 日向大谷登山口から沢沿いに歩いた。 ガクウツギ(額空木)の花が涼しげに揺れている。 森の中は湿度が高く、汗が噴き出してきた。 新緑から深緑へ…夏の訪れ。 ヒメレンゲ(姫蓮華)かな? 登山道脇には大好き…

ブナの森を歩く 迦葉山から尼ヶ禿山

2019/5/25 例年であればGWに迦葉山の弥勒寺へ天狗面の奉納と新しい面をお借りしに行くのだが 今年はなかなか都合があわず、今日になってしまった。 夫に車を玉原湖側に回してくれるようお願いし 私は参拝の後、迦葉山から尼ヶ禿山まで縦走して玉原湖へ抜ける…

榛名 ハルヒル2019

榛名山で毎年恒例となった自転車ロードレース。 出場する次男の応援に行ってきた。 私たちが撮影に選んだ場所は、最終盤のキツーーーイ登り。 みなさん苦悶の表情で登って来るけど、楽しそう…ドMだね(笑) 次男は予定の時間が過ぎても通過せず心配したが 前の…

庭   ’19.5.16

裏庭のエゴノキが満開になった。 NikonDfにMFのレンズを使用しているものだから ピントはいつも手で合わせるのだけれど 最近、急速に老眼がすすみ ピントをドンピシャで合わせられなくなってきた(-_-;) それでも、絞りを決めて ファインダーをのぞきピント…

菫と菊咲一華の登山道を歩く 大峰山と吾妻耶山

2019/5/12 GWの最終日。 次男の応援に大峰山にあるサイクルスポーツセンターを訪れた。 この辺りはまだ芽吹きの季節で スミレ咲く季節に、この大峰山を歩こうと確か以前に計画したままであることを思い出す。 帰宅後、いろいろ調べてみるとキクザキイチゲの…

庭   ’19.5.8/5.9

私が庭の手入れをしていると 横浜から遊びに来ている母も庭に出てきた。 足が悪いので手伝わなくてもいいよと声をかけたが 昔から花を育てるのが好きな人だったので 折り畳みの椅子を用意して一緒に手入れをすることにした。 意外と庭が綺麗だったわねと、…

夫からの手紙 no.10

2019/5/4 母が横浜から遊びに来ているので 富岡市にある「ナイアガラの藤 くろさわ藤園」へ。 去年の11月に手術をしてから、足が弱くなった母の手を引き 1段ずつ階段を上がり、八重藤の咲く一番高いところまで。 しばらく藤の花を眺め、ゆっくり階段を降り…

春の雪山 至仏山と尾瀬ヶ原

2019/4/28~4/29 1年前のGWに至仏山に登り、山ノ鼻で雪上テント泊をする人々に憧れて テント装備を担いでやってきた。 たおやかな容姿に 秘める静かな力強さ 自分もそんな佇まいでありたい…至仏山は、私の憧れ。 平成最後の山歩きは、富士山を始め八ヶ岳、…

夫からの手紙 no.9

最近、写真送ってこないねと夫に聞いたところ 例のごとく件名もコメントもなくメールが送られてきた。 それは先日「一緒に行く?」と聞かれた渡良瀬遊水地のバルーンレースと 渡良瀬渓谷鐡道のハナモモ咲く神戸駅(ごうどえき)の写真で 私が「去年行ったから…

西上州 物語山と南牧集落を散策

2019/4/20 西上州でアカヤシオが咲く時期になり、今年は物語山を歩くことにした。 下山後は、荒船ダムと南牧集落を散策。 歩き出した足元には可愛らしいコガネネコノメソウ(黄金猫ノ目草)。 ハシリドコロ(走野老)。 去年調べた記憶が残っていて、すんなりと…

赤城 見晴山から出張峠廻って鍬柄山

2019/4/13 今月下旬に残雪の至仏山を登り、山ノ鼻で雪上テント泊をする予定だ。 夏山に比べ、装備は嵩も重量も増す。 まずはその装備を担いで、夏に何度か歩き積雪期にも訪れてみたいと思っていたこの周回ルートを歩くことにした。 歩き始めてしばらくしてか…

前橋 桜花の咲くころ

2019/4/6(夜桜は2019/4/3) 本日、「お山ぽ」ではなく「お写んぽ」。 自宅を出発。 てくてく てくてく てくてく まずは、敷島公園。 お花見の人で、大賑わい。 カメラマンも、いっぱい(笑) タイミング待ち、多し。 敷島公園から利根川沿いへ…初めまして、ノビ…

崇台山から後閑城址までロングWALK

2019/4/3 群馬百名山の一座、崇台山。 桜の季節に山頂がピンク色に染まるらしいというので出かけてみた。 小一時間もあれば周れてしまうようなカワイイ山なので 安中市の桜の名所でもある後閑城址公園までロングWALKすることに。 残念ながら、寒波の影響でソ…

シュンラン咲く赤城自然園

2019/3/31 3月末日で期限が切れる赤城自然園の招待券を実はもう1枚持っていて 昼間は晴れ間ものぞきそうだというので、今日はひとりで訪れた。 園内を流れる小川には、もうミズバショウ(水芭蕉)の花。 季節はゆくっりと、そして確実に歩みを進めている。 …

桐生茶臼山を春さんぽ

2019/3/23 ぐんま百名山のひとつ、八王子丘陵の茶臼山へ。 まだ芽吹き始めたばかりの木々に野鳥の姿を探しながら歩き出した。 この子は、シジュウカラ。 ドラミングをするコゲラも撮影したけれど、ブレブレで… 野鳥の撮影は難しく、いつまでたっても上手くい…

八ヶ岳 縞枯・茶臼をスノーハイク

2019/3/17 次男と一緒にスノーシューで雪山ハイク。 午後の雪予報が早まったのか、歩き出して早々に雲が立ち込めてきた。 森ごとに木々の成長に違いがあり まさに「植生の遷移」が見られると次男が興奮気味に説明してくれた。 裸地から森林がどのように形成…

早春の赤城自然園

2019/3/10 夫がもらってきた赤城自然園の招待券。 期限が3月末日とあり、息子たちを誘ってでかけた。 我家より山腹にある自然園。 冬枯れの景色に、春の訪れはまだかと思えど 足元には可愛らしい春を告げる花々が すっくと体を大地から持ち上げ春を告げてい…

栃木 三毳山と唐沢山へ春探し

2019/3/7 山仲間と八ヶ岳の天狗岳に雪山登山の予定だった。 しかし、あいにくの天気。 雪山は中止したけれど、せっかくだから何処か行きたいねって 向かった先は、いちご狩り(笑) 苺でおなかをいっぱいにしたら、春を求めて三毳山。 花言葉は「純真」。 その…

犬と玉原湿原をスノーハイク

2019/3/3 我家の犬たちは、雪遊びが大好きだ。 スキーがしたいという次男を玉原スキーパークに送り出し 夫とスノーシューを履いて玉原湿原へ。 曇り空のせいか、私たちのほかに人影はなく リードをはずしてやった。 勢いよく走りだす ゆず。 マイペースにお…

雪の上州武尊

2019/2/27 3年前には剣ヶ峰で引き返した武尊山。 1月に谷川岳を伴に歩いた女性と山頂まで訪れた。 この山は北アルプスの穂高と区別するため、上州武尊(じょうしゅうほたか)の愛称を持つ。 そんな武尊山を群馬県民になって間がない頃の私は「ぶそんさん」と…

紺碧の空に純白の谷川岳

2019/2/22 この冬に予定していた雪山はどこも雪が少ないようなので 今シーズン2度目の谷川岳へ。 走らせる車の窓から澄み渡る空にクリアに浮かぶ谷川岳の姿を確認する。 今日は、どうか登頂するまで…そんな期待に胸を躍らせた。 紺碧とは、こんな空の色なの…

西上州 氷瀑の早滝と赤久縄山

2019/2/11 西上州 赤久縄山(あかぐなやま)の登山道脇にある早滝が冬季氷結すると知り ワクワクドキドキしながら訪れたが、既に上部は崩落し消失していた。 氷に閉じ込められた落ち葉が再び姿を現し始めた様子や 瑞々しく光り輝く水草に命の逞しさと美しさを…

赤城 素敵な出会いとアイスバブル

2019/1/31 今シーズン中に谷川岳へ再訪しようと考えていたところ 一緒に行きませんかとお誘いがあり 顔合わせも兼ねて、歩きなれた赤城山へ。 しばらくソロで歩くことが多かったから 本当はドキドキで。 ふたりは素敵でカッコイイ山女さん。 同じ40代とあっ…

穏やかな日常 2019.1.19

前回の足は、長男。 今日は、次男。 ぬおっ… 僕もかまって!っとばかりに、甘ったれ「ゆず」登場。 そして、まったく動じない「はな」。 jkazy.hateblo.jp

赤城 雪の外輪山巡りと大沼横断

2019/1/20 今年もよろしくお願いしますと 赤城山へ新年の御挨拶。 今年は雪が少ないと毎年のように言っている気がする。 こうなると、この状況が常態化しているのではないかと思う。 赤城山で雪山遊びができなくなる日がくるのだろうか。 それは、困る。大変…

雪の谷川岳

2019/1/13 鳳凰三山で知り合った女性と約束の再会を果たした。 目指すは、雪の谷川岳。 降り立った天神平からは、美しく雄大な白毛門。 あの山にも、いつか雪の季節に訪れたい。 残念ながら、谷川岳山頂は雲がくれ。 谷川岳には何度も訪れているが、雪の季節…

夫からの手紙 no.8

山梨県 甘利山より

歩き初めは富士めぐり(朝鮮岩と長者ヶ岳~天子ヶ岳)

2019/1/2 本当は上高地へスノートレッキングに行く予定だったが 天気予報が雪のち曇りとあり、せっかく行くなら穂高連峰が見える日にと延期。 富士山の撮影ポイントを夫や長男と一緒に巡ることになった。 富士山と車の光跡を撮るために薩埵峠にまずは着いた…