赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

足尾 芽吹きの中倉山を歩く

f:id:JKazy:20170428193334j:plain

去年、備前楯山を歩いた時に、足尾独特の雰囲気が気に入り、別の山も歩いてみたいと考えていた。

この中倉山は、度々山レポで見かけるものの、山と高原地図はおろか国土地理院の地図にさえ、登山道の記載がない。

f:id:JKazy:20170428193418j:plain

銅親水公園の駐車場に車を停め、登山口へと向かう。まずは、1時間ほどの林道歩きだ。

久蔵川の透明度に驚いた。小魚が群れをなして泳いでいる。

f:id:JKazy:20170428232604j:plain

歩行時間がはっきりしないので、まずは撮影も控えめに山頂を目指した。取り付き口には、ケルンが積まれていてわかりやすい。地図にはない登山道だが、道標はないものの、よく整備されている。

f:id:JKazy:20170428193507j:plain

道は、なかなかの急坂だ。見上げた空には、気持ちよく弧を描くものがいる。

f:id:JKazy:20170428193554j:plain

辿り着いた山頂には、別世界が広がっていた。

沢入山方面へ続く長い長い稜線。上越とも、西上州とも違う山容。荒々しく山肌を露出した峰が幾重にも連なっている。その先には、男体山が悠然と姿を現していた。

f:id:JKazy:20170428193621j:plain

孤高のブナ

f:id:JKazy:20170428231449j:plain

沢入山へ続く稜線は、孤高のブナの先にキレットがある。左に巻道があり辿ってみたが途中から不鮮明に。無理せず、沢入山へは行くのを中止した。

f:id:JKazy:20170428194108j:plain

午後から曇る予報…雲が少しずつ増え始めた。風は穏やかだ。

昼食をとり、山肌を走る雲の影をぼんやり眺めて過ごす。 

f:id:JKazy:20170428194410j:plain

f:id:JKazy:20170428194509j:plain

ゆったりと1時間ほどすごしてから、下山の準備を始めた。

f:id:JKazy:20170428194546j:plainf:id:JKazy:20170428231626j:plain名残惜しい…必ず、また来たいと思う景色だ。 

f:id:JKazy:20170428194723j:plain

山頂のたおやかな雰囲気とは裏腹に、急な下り坂となる帰路。そっと咲くスミレに心が癒される。 

f:id:JKazy:20170428194803j:plain

f:id:JKazy:20170428194839j:plain

林道まで下りてきた。望遠レンズに付け替え、野鳥観察をしながらのんびり歩いていると… 

f:id:JKazy:20170428231848j:plain

色めき立ち、慌てふためき… 何とかオオルリを初撮影。

f:id:JKazy:20170428231947j:plain

往き道から気になっていた構造物。 

f:id:JKazy:20170428232621j:plain

f:id:JKazy:20170428232636j:plain

f:id:JKazy:20170428232652j:plain

f:id:JKazy:20170428232712j:plain

オオルリとの出会いで気を良くし、下手なのを承知で野鳥撮影に精を出す(笑) 

f:id:JKazy:20170428195033j:plain

セグロセキレイ

f:id:JKazy:20170428195103j:plain

橋を渡らず、ある近道を選択する人もいるようだが、この川と山々の風景を見ないのはもったいない気もする。 

f:id:JKazy:20170428232745j:plain

銅親水公園では、桜が満開。車に荷物を置いて、カメラ片手にふらり。

f:id:JKazy:20170428195231j:plain

オオルリに会ったから…(笑) 

f:id:JKazy:20170428195256j:plain

f:id:JKazy:20170428195324j:plain

子供の頃、ウグイスだと思っていたメジロ

f:id:JKazy:20170428195345j:plain

製錬所大煙突。

 

<今日のルート>

銅親水公園駐車場 8:05~中倉山取り付き8:57~中倉山山頂10:40/12:04~取り付き13:20~駐車場14:35

※親水公園の公衆トイレは閉まっていたので、間藤駅のトイレを借りた。

 

 

 

 

<コメントにあった上発知の桜 H29.4.29開花状況>

f:id:JKazy:20170429165643j:plain