赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

八ヶ岳 本沢温泉から天狗岳 1日目

 

2018/06/13

f:id:JKazy:20180614232147j:plain

 

梅雨と台風の影響でめまぐるしく変わる天気予報を、何日も前からハラハラしながら確認していた。

前日には大気の状態が不安定になり、前橋では雷が轟いた。

軽井沢の辺りでは雹も降ったという。

 

さすがにテン泊で、雷は勘弁…と思いながら、ずっしりと重いザックを背負った。

 

f:id:JKazy:20180614232312j:plain

 

ゲートを過ぎると、徐々に八ヶ岳らしい世界に入り込んでいく。

 

f:id:JKazy:20180614232457j:plain

 

f:id:JKazy:20180614232632j:plain

 

途中、キバナノコマノツメ(黄花駒爪)の群落があった。

翌日歩いた白砂新道でも、たくさん咲いていた。

 

f:id:JKazy:20180614232710j:plain

 

f:id:JKazy:20180614232948j:plain

 

まだ早いだろうと期待していなかったクリンソウ(九厘草)が咲き始めていた。

ひとまずテン場の受付とテントを張り終えてから、カメラを持って出直した。

 

f:id:JKazy:20180614233244j:plain

 

倒木を覆う苔と、そこに宿る生命。

 

f:id:JKazy:20180614233415j:plain

 

f:id:JKazy:20180614233503j:plain

 

オサバグサ(筬葉草)。

 

f:id:JKazy:20180614233605j:plain

 

今回、見つけたこの可愛い花。

すっかり虜になってしまったが、名前がわからない。

後日、判明したら追記したいと思う。

 

追記

イワセントウソウ(岩仙洞草)ではないかと。

 

f:id:JKazy:20180614233640j:plain

 

ズダヤクシュ(喘息薬種)。

 

f:id:JKazy:20180614233818j:plain

 

苔の森に陽が差し込むと、どこを切り取ってもジブリ感。

 

f:id:JKazy:20180614233901j:plain

 

今回は蕾が多かったマイヅルソウ(舞鶴草)。

ようやく、咲いているところを発見。

 

f:id:JKazy:20180614232853j:plain

 

少し離れたところにもう一張りテントがあったが、ここは私だけ。

水場やトイレがある小屋まで少し歩く。

しかし、その何もなさが返って居心地が良かった。

 

f:id:JKazy:20180614233957j:plain

 

本沢温泉の露天風呂は男女混浴の上、フルオープン。

さすがにそこに入るには抵抗があり、内湯に入った。

趣のある小屋の階段を下り、風呂場の扉を開けて驚いた。

内湯とはいえ、なかなかの解放感。

窓下にはクリンソウが群れ咲いている。

ゆっくりと湯船に身を沈め、思う存分味わった。

 

万年ダイエット中のため、久しぶりに生ビールを飲んだ。

この上ない幸せ…ふと、見上げるとウソの雄が餌場にやってきた。

前回赤城で見かけたときは、雄を撮り損ねたので

絶好のチャーンス!

無事、成功…と言っていい?かな…

 

後はテン場で、読書をして過ごした。

2日目に続く…

 

 

<今日のルート>

前橋6:10~本沢入口駐車場9:00/9:25~ゲート10:23/10:28~本沢温泉12:12(テン泊)

 

<備忘録>

※ルート 前橋~県道10号~254号~141号~松原湖入口交差点右折~稲子湯方面に向かう~本沢温泉看板を左折

※テン場代600円 入浴料800円

 

 

 

 

庭   ’18.6.8

 

f:id:JKazy:20180608103340j:plain

 

昨日からニヤケ顔の息子たち。

 

f:id:JKazy:20180608103407j:plain

 

長男は「この服、おかしくないか?」と聞きにきて、
私に「なんか爺くさい」と言われ、いそいそと着替えて「これでいいか?」と聞きに来る。

次男は鏡の前で、普段まったく気にしない寝ぐせに格闘し…

 

ふたりで女子高の学園祭に出掛けて行った(笑)

 

f:id:JKazy:20180608103439j:plain

 

アオハルってやつですかねぇ… (*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前橋 深夜徘徊

 

f:id:JKazy:20180515092741j:plain

 

糖質と脂質に気を付けて、山歩きだってしているのに

 

f:id:JKazy:20180515092813j:plain

 

少し気を抜けば、あっという間に太ってしまい

お年頃なのか、まったく痩せない…

 

f:id:JKazy:20180515092941j:plain

 

万歩計を着けて一日一万歩を目指すもののなかなか達成せず…

襲われる心配なんて皆無だろうけど(笑)

長男をお供に引き連れて、カメラ片手に深夜徘徊。

 

 

 

 

 

 

西上州 黒滝山~スリルあふれる九十九谷と五老峰~

 

f:id:JKazy:20180602214323j:plain

 

昭文社山と高原地図」にあるガイドによれば、黒滝山は黄檗宗の禅寺・不動寺の山号で、一帯の山域名らしい。今日は、その黒滝山不動寺の修行場でもあった九十九谷と五老峰を歩くことにした。

 

f:id:JKazy:20180602214352j:plain

 

まずは山歩きの安全を祈願して、ごあいさつ。

 

f:id:JKazy:20180602214430j:plain

 

コアジサイ(小紫陽花)の薄い紫色は、品がいい。

 

f:id:JKazy:20180602214503j:plain

 

いきなり始まるアスレチック的な馬ノ背。

 

f:id:JKazy:20180602214536j:plain

 

次は、ほぼ垂直な梯子!

梯子の幅=岩の幅(笑)

 

f:id:JKazy:20180602214620j:plain

 

あっという間に、先ほどまでいた寺が小さく見える。

 

f:id:JKazy:20180602214643j:plain

 

シロドウダンかと思って帰宅後調べてみたところ、アブラツツジ(油躑躅)かと…

 

f:id:JKazy:20180602214851j:plain

 

f:id:JKazy:20180602215229j:plain

 

ヤマボウシ(山法師)は、山で会うと違った表情にみえる。

 

f:id:JKazy:20180602215008j:plain

 

五老峰最高点の観音岩。

 

f:id:JKazy:20180602215146j:plain

 

いいお顔 (´▽`*)

 

f:id:JKazy:20180602215052j:plain

 

次に攻めたい西上州の山…鹿岳と四ツ又山。

 

f:id:JKazy:20180602215308j:plain

 

西上州の山々の間には集落が点在する。

石仏など古くから人と自然が深く関わってきた名残も多い。

一つ一つの山は標高もさほど高くなく華やかさこそないが

静かに人々の暮らしを見守るようなこの山域を、私はこよなく愛している。

 

f:id:JKazy:20180602215414j:plain

 

ここは巻き道もあるらしいが正面突破。振り返って、達成感!

 

f:id:JKazy:20180602215454j:plain

 

タツナミソウ(立浪草)。

自信はないのだが、ヤマジノタツナミソウという種類であればやや稀な種類らしい。

 

f:id:JKazy:20180602215528j:plain

 

上底瀬の集落に下りていく道はザレた急勾配。正直、馬ノ背などの岩稜を渡るより気を遣う。

しかし、この梅雨入り前の清々しい空気と青々とした葉が日に透ける様や葉陰の模様は美しく、林の中を歩くのは楽しい。

 

f:id:JKazy:20180602215557j:plain

 

看板につられて寄り道した上底瀬不動の滝で見かけたミヤマキケマン(深山黄華鬘)。

 

f:id:JKazy:20180602215622j:plain

 

縁側に集まって談笑する住人達に挨拶をしながら集落を抜け、黒滝山登山口へ向かう。

 

f:id:JKazy:20180602215806j:plain

 

長閑な様子の豚舎。

 

f:id:JKazy:20180602215836j:plain

 

豚も気怠そうだ。

 

f:id:JKazy:20180602220001j:plain

 

五老峰入口に戻ってきた。

 

f:id:JKazy:20180602220103j:plain

 

無事に山歩きができた御礼に、もう一度お参り。

江戸時代に開山されたという古刹だけあって、とても趣がある。

4名以上で予約をすれば黄檗普茶の精進料理を味わえたり、座禅指導も受けられるとか。

 

f:id:JKazy:20180602220148j:plain

 

そんな物思いにふけりながら境内を散策していると、ふいに住職さんに話しかけられ飛び上がるほど驚いてしまった…

せっかくのお話を伺えるチャンスを逃してしまい、残念だ。

 

 

 

<今日のルート>

前橋7:45~駐車場9:30/9:35~不動寺参拝~五老峰入口10;05~見晴台10:35~九十九谷分岐10:45~観音岩10:55/11:00~九十九谷分岐11:10~上底瀬分岐11:40~鷹ノ巣山11:43/11:52~上底瀬分岐11:55~九十九谷登山口12:26~不動の滝~黒滝山登山口12:40~豚舎脇~五老峰入口13:23~不動寺参拝(WC)13:30/14:00~駐車場14:06

 

不動寺の駐車場までは非常に道幅が狭く、対向車があれば待避場所までバックで戻らなければならない。今日の周回ルートであれば、上底瀬にある登山者用駐車場をスタートにした方がいいと思う。

※トイレは不動寺境内奥にある綺麗なトイレが借りられる。

 

 

 

 

 

前橋 敷島公園「春のバラ園まつり」

 

f:id:JKazy:20180528201457j:plain

 

f:id:JKazy:20180528201542j:plain

 

f:id:JKazy:20180528201618j:plain

 

f:id:JKazy:20180528201651j:plain

 

 

15年ほど育てたモッコウバラが病気になり、支柱のラティスも腐ってしまった。

先日、意を決して伐根('_')

 

毎年、こんもりと淡い黄色で庭を明るくしてくれていたので

すっかり淋しい感じに…

 

新しいバラの苗を選ぼうかとバラ園まつりに来てみたものの

まだ、心は晴れず選ぶ気力が湧かなかった。

 

翌日、散歩と称して再びバラ園へ…

 

モッコウバラがあった一角は、主をなくして淋しくなってしまったけれど

また、病気にしてはかわいそうだと

結局、今年は植えないことにした。 

 

 

 

 

 

 

 

シラネアオイ咲く八間山

 

f:id:JKazy:20180526213317j:plain

 

地元紙の上毛新聞に、野反湖にある八間山登山口でシラネアオイが見頃との記事。

去年、白砂山を歩いた時から八間山を久しぶりに歩きたいと思っていたので、夫を誘って出かけた。

 

f:id:JKazy:20180526213418j:plain

 

地元住民や中学生が乱獲や盗掘からの保護と増殖に取り組み、現在約8万株のシラネアオイが駐車場のある野反峠から10分ほど歩いたところに群生している。

 

f:id:JKazy:20180526213520j:plain

 

今年の見頃は今週末までとあって斜面下層は終盤であったが、上層部はまさに満開。

株によって違う紫色の濃淡が、とても美しかった。

 

f:id:JKazy:20180526213609j:plain

 

群生地から登山道に戻ったところで、夫は来た道を戻る。

私は、ひとり八間山へ。

登山道脇には、イワカガミ(岩鏡)やミツバオウレン(三葉黄蓮)が咲き溢れていた。

 

f:id:JKazy:20180526213650j:plain

 

野反湖周辺は高山植物の宝庫。

団体の方々が何やらガイドの説明に、登山道で頭を突き合わせてしゃがみこんでいるので何かと尋ねてみると、ナエバキスミレ(苗場黄菫)だという。

 

f:id:JKazy:20180526214032j:plain

 

弁天山の向こうに草津白根山

志賀草津高原ルートは火山噴火警戒レベル引上げに伴い、現在通行止め。

 

f:id:JKazy:20180526214134j:plain

 

下山するまでずっと楽しませてくれたこの子は、ミヤマキンバイ(深山金梅)かな?

 

f:id:JKazy:20180526214246j:plain

 

山頂へ続く優しく丸みのある稜線に残る、春の気配。

 

f:id:JKazy:20180526214344j:plain

 

ヒメイチゲ(姫一華)…たぶん。

赤城の小沼で見たものよりかなり丈が大きかったので、最初は別ものかと思った。

 

f:id:JKazy:20180526214423j:plain

 

ショウジョウバカマ(猩々袴)。

 

f:id:JKazy:20180526214521j:plain

 

タケシマラン(竹縞蘭)。

 

f:id:JKazy:20180526214623j:plain

 

エンレイソウ(延齢草)。

 

f:id:JKazy:20180526214803j:plain

 

イワナシ(岩梨)。

 

f:id:JKazy:20180526214919j:plain

 

ミヤマカタバミ(深山片喰)。

 

f:id:JKazy:20180526215022j:plain

 

下山先の駐車場に車を回してくれた夫と合流。

私が八間山を歩いている間、夫と犬たちは1時間ほど散歩したり昼寝したり…

来る途中で、八ッ場ダムの道の駅で購入したパンをお昼に食べた後

夫の案内で湖畔に下りる。

 

f:id:JKazy:20180526215133j:plain

 

おまけショット…

久しぶりに登場のHANA。

 

f:id:JKazy:20180526215211j:plain

 

そして、YUZU。

 

 

 

 

<今日のルート>

野反峠9:10~シラネアオイ植生地9:20/9:40~イカ岩ノ頭10:10~八間山山頂11:18~池ノ峠12:20