スナップ写真
2021/2/28 会社にいる夫へお弁当を届け お散歩と野鳥観察をするため 近くの大室公園へ。 お天気も好く、賑やかなはしゃぎ声に コロナ騒ぎ前の平和だった日常を思い出す。 まずは運動不足解消に、公園を1周。 少し静かな林の中でシジュウカラがお出迎え ♪ 頭…
2021/2/9 度々近況報告を聞きたくて電話をかけてくる実家の母に 思わずきつくあたってしまった。 入試はすべてが予定通りうまくいっているわけではないし 希望していた出願先を変更したりもした。 それでも次男は新たに目標を見つけて頑張っているし 行き先…
2021/2/4 次男を送り届けた試験会場から保渡田古墳群まで歩いた。 歩きながら自分の大学受験の時を思い出していた。 結局、希望とはまったく違う進学先になり 春は絶望の淵にいて、仮面浪人を決意していた。 ふたつ上の先輩から 大学なんてどこに行っても同…
2021/1/30 自粛生活もあり、なかなか思いきり駆け回ることができなかった犬たちを 結氷した小沼へ連れ出した。 もともと寒い地方発祥のゴールデンレトリバー。 シベリアンハスキーと同じダブルコートで寒いのは得意 ♪ ハナは雪に仰向けになってゴロゴロした…
2021/1/16 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は息子たちがふたりとも受験だ。 まずは次男が共通テスト。 試験会場に送った後、家にいても落ち着かず なまりきった体をほぐしにお散歩… 一歩一歩「がん…
2020/12/5 早いもので、もう12月。 ガソリンスタンドで洗車をお願いしようと思って行ったけれど 午後7時からになると言われて、後日予約することにした。 夕刻の光が綺麗だし このまま家に帰るのは何だかためらわれて そのまま敷島公園へ… 穏やかな時間が…
このささやかなブログが さほど世の中に影響を及ぼすとは考えられないけれど 新型コロナウイルスが落ち着くまで いつどこでという情報は控えようと思う。 というわけで「ある日の~」シリーズ開始。 今年の夏は谷川の主脈を歩いたり 南アルプスの間ノ岳や農…
私はあまり自分から友達をつくる方ではない。 むしろ子供の頃から学校とかグループというものが苦手だった。 入退院や運動制限で一人遊びすることも多かったし 今もひとりでいることは嫌いじゃない。 だから、アヤちゃんから声をかけられたとき 嬉しいという…
御祝は20歳の記念に春休みか夏休みに一人旅でも行ってきなよってことで 特に何をするわけでもなく、スーツは就活の時に使えそうなものだし でも、せっかくだから写真くらい撮っておこうかって。 それも普通に撮ってもつまらないから おしゃべりしながら着替…
2019/7/21 向日葵畑へ写真を撮りに行くけど一緒に行く?と、夫に誘われて 富岡市の丹生(にゅう)湖までドライブ。 例年に比べて咲き始めが遅く 今は7~8割くらい咲いているらしいよって言ってたけど 畑の1割くらいしか咲いていなかった(笑) 今日は下見って…
2019/4/6(夜桜は2019/4/3) 本日、「お山ぽ」ではなく「お写んぽ」。 自宅を出発。 てくてく てくてく てくてく まずは、敷島公園。 お花見の人で、大賑わい。 カメラマンも、いっぱい(笑) タイミング待ち、多し。 敷島公園から利根川沿いへ…初めまして、ノビ…
前回の足は、長男。 今日は、次男。 ぬおっ… 僕もかまって!っとばかりに、甘ったれ「ゆず」登場。 そして、まったく動じない「はな」。 jkazy.hateblo.jp
2018/11/18 夫と榛名神社へ。 前回は85mmで撮影したので、本日は35mm。 jkazy.hateblo.jp
積み木を積まずにロンパースの中に詰め込んでいびつな形になった腹を自慢げに見せたり せっかく買ってもらったミニカーをタイヤ交換のつもりかもぎ取ったり 障子の桟はジャングルジムと化し 公園に連れて行けば素っ裸で走り回り 足漕ぎカートで爆走し 水遊び…
月刊カメラマン ’96.4 大学・一般の部 銀賞NikonNewFM2 Ai Nikkor 85mm f1.4 データ不明 イルフォードXP2
2018/8/4 おーい、長男。左肘がなぜあがる? おそまつさまでした…
2018/7/21 今月初旬から計画しているテン泊山行があるけれど なかなか都合があわなくて 行けるのか行けないのかって感じで… そんな私のモヤモヤを知ってか知らずか 夫が館林の手筒花火を一緒に見に行くかって誘ってくれ こういう撮影は苦手だから 正面に三脚…
群馬の夏は、暑い。 個人的には東京の「もあんっ」としたビル風より耐えられる暑さだとは思うけど それでも、暑いという事実に変わりはない。 庭の手入れは、早朝の30分だけと決めているから 草の成長には追いつかないいし 庭木の枝は鬱蒼としてくるけれど …
2018/7/7 夫と次男が不在のため、週末は長男とふたり。 朝食を食べながら、冗談半分で「夕飯は喜多方にラーメンでも食べに行くか」と言ったところ 速攻で「行く、行く!」と返事が返ってきた。 思いたったら即行動…親譲りですか(笑) 午後2時、自宅を出発。 …
職場からの帰り道。 ただ空がすごいっていうより 何だか空気そのものが不思議な夕暮れ。
糖質と脂質に気を付けて、山歩きだってしているのに 少し気を抜けば、あっという間に太ってしまい お年頃なのか、まったく痩せない… 万歩計を着けて一日一万歩を目指すもののなかなか達成せず… 襲われる心配なんて皆無だろうけど(笑) 長男をお供に引き連れて…
15年ほど育てたモッコウバラが病気になり、支柱のラティスも腐ってしまった。 先日、意を決して伐根('_') 毎年、こんもりと淡い黄色で庭を明るくしてくれていたので すっかり淋しい感じに… 新しいバラの苗を選ぼうかとバラ園まつりに来てみたものの まだ、…
長男の部屋の窓から見えるヤマボウシ。
GWに、家族で佐久バルーンフェスの夜間係留イベント(バルーンイリュージョン)を見に出かけた。 残念ながら、強風のためバルーンはなくバーナーの炎だけだった。 家族全員それぞれカメラをぶら下げ、思い思いの場所へ… 夫から借りた一眼レフのカメラでフィル…
バルーンフェスの後に渡良瀬渓谷鉄道神戸(ごうど)駅のハナモモを撮りに寄った。 帰りの車で思ったように撮れなかったなぁって話していたら 突然、夫が車をUターン。 「こういうの好きなんじゃない?」 バス停近くの見事な枝垂桜と椅子。
夫と一緒に渡良瀬遊水地で開かれているバルーンレースの写真を撮りに出かけた。 次男が明るくなったなと、夫が言う。 きっと、いいスタートが切れたのだろうと話した。 そうだよ。 君はもともと屈託のない笑顔でよく笑う子だったね。
黄昏時のほんの隙間。 まわりの音がすぅっと遠くなる。 朝の静けさとは違う、音の中の静けさ。 泣いていた幼子が眠りに落ちて 風が庭木をゆらし オレンジ色の夕日が部屋に差し込んでいる そんな時間。
つぶやき ('_') 「 はてなブックマークでのコメント」なるものを常に貼った状態にしたいのですが、未だに方法がわかりません。どなたか、私のような者にも理解できるような記事を書いていただけないでしょうか…
冬のスポーツは、競技のハイシーズンと受験の時期が丸かぶりだ。 大会、受験、大会、受験…というサイクル(笑) 時間がないと言いつつ、ちゃっかり大好きな読書の時間は確保する次男。 母としてしてやれることとといえば 君が好きなおやつを買っておくことと…