赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

赤城 スノーシューで歩く地蔵岳

f:id:JKazy:20170118223131j:plain

しばらく雪雲に隠れていた赤城山が、青空を背に白く輝いていた。

全面氷結した大沼でワカサギ釣りをする人がいる。奥に構えるのは先日登った霧氷の黒檜山。

f:id:JKazy:20170118223215j:plain

モンベルのフレンドフェアで購入したスノーシューで、今日は地蔵岳を目指す。

f:id:JKazy:20170118223255j:plain

いつもの大洞駐車場に車を停めて、赤城少年自然の家の前から句碑めぐりの道に入った。

まだ、誰も踏んでいない滑らかな雪肌に、一足一足そっと置いていく。

f:id:JKazy:20170118223347j:plain

車道脇を並走するようにある道だが、雪が音を吸収し、とても静かだ。このまま見晴山前の登山口まで行きたいところだったが、積雪量が多く道の見分けが難しくなったので、一度車道に出た。

f:id:JKazy:20170118223436j:plain

予定の見晴山前の登山口からは、すでに踏み跡が。

雪に映る木の影と、時折木々からさらさらと輝きながら落ちる粉雪の様子を楽しみながら、ゆっくりと山頂へ。

f:id:JKazy:20170118223518j:plain

日当たりのよい地蔵岳山頂の霧氷は、もう魔法がとけたようになくなっていた。

f:id:JKazy:20170118223946j:plain

真っ白に雪化粧した黒檜山の向こうには、三国の山々が神々しく輝いている。

f:id:JKazy:20170118224032j:plain

関東平野を望んで雪の中に立つ電波塔が、まるで南極の観測基地のようだ。

f:id:JKazy:20170118224125j:plain

f:id:JKazy:20170118224207j:plain

下山は小沼にむかって下りていく。一番利用者の多いルートだ。朝一番でラッセルして上がったという男性が、大変だったと話していた。

階段や木道はすっかり雪に包まれ、普段とは違った表情が楽しい。

f:id:JKazy:20170118224256j:plain

八丁峠から大洞に向かう道に曲がって、先人の跡を追っていく。

f:id:JKazy:20170118224348j:plain

深くサラサラのパウダースノーに苦戦したのか、踏み跡は途中から車道に逃げていた。

私もスノーシューを外して、北面に霧氷が残る小地蔵岳を見上げながら車道を歩いて大洞駐車場に向かった。

f:id:JKazy:20170118224429j:plain

 

<今日のルート>

大洞駐車場9:32~赤城少年自然の家前9:43~句碑めぐり道~車道~見晴山前登山口10:30~地蔵岳山頂11:48/12:13~八丁峠12:47~登山道から車道に~大洞駐車場13:33