赤城のふもとから山歩き

赤城のふもとに居をかまえ、山や花や家族のこと。

赤城 まったり歩く地蔵岳から鳥居峠

f:id:JKazy:20161209225602j:plain

12月4日に稲包山に登った人のヤマレコに、まだ軽アイゼンもワカンも不要とあったので、熊の活動期のピークは過ぎただろうと春に立てた登山計画を引っ張り出してきた。

午前中は曇りだという予報だが、空は気持ちよく晴れ渡っている。

しかし、進む道が途中から除雪されていない…轍もない。登山口までは、あと少しだというのに。

少し、引き返しヤマレコを確認する…あ、違う登山口だ…

私の計画は春に立てたもの。おそらく、冬季閉鎖なのだろう。ここから車道を歩いて登山口まで行ったとしても、ルートが違えば状況は異なる。軽アイゼンは持ったが、雪のないときの歩行計画などあてにはならない。引き返してヤマレコにあった登山口から登るには、予定のルートより行程が長く出発時間が遅すぎる。

断念…しかも、こんな情けない理由で。

悔しかった…自分に腹がたった。

そんな気持ちのまま、車を赤城に向かわせた。

何やってんだ…何やってんだ…何やってんだ…

女性でソロの山歩きとなると、とかく大丈夫かと何の根拠もなく言われることが少なくない。だからこそ、下調べも準備も念入りにと心掛けてきたのに。

大洞の駐車場から、急登の岩道をガツガツ地蔵岳山頂に向かって登り始める。一気に汗ばんできて、上着を脱いだ。

そんな時だった。コンコンコンと木をつつく音がする。

「あ、もしかして…」

逆光で何ゲラか確認できなかったが、姿を確認。

f:id:JKazy:20161209225725j:plain

慌てて望遠レンズに付け替え撮影するも、やはり鳥の撮影は難しい。

帰宅して図鑑を調べてみると、背中に逆「ハ」の字の白斑がなく頭部が黒いので、オオアカゲラの雌ではないかと…だとすれば、初めての出会いだ。 

f:id:JKazy:20161209225825j:plain

自分の真一文字に結ばれた口元が緩む。

のんびりいこう… 

f:id:JKazy:20161209225848j:plain

ここのところ、複数の用事を抱え予定に追われる日々だった。

疲労が極限に達すると体がだすサインに、気づかなかったわけじゃない。

わかっている…自分が自分を追い詰めやすいことも。 

f:id:JKazy:20161209231029j:plain

地蔵岳山頂から登るはずだった三国の山々を眺める。

私は何と競っているんだ… 

f:id:JKazy:20161209231151j:plain

そんな相手など、どこにもいない。

f:id:JKazy:20161209231235j:plain

小沼に向かって下山する。

長七郎山に向かう予定をやめ、小沼見晴をぬけて鳥居峠に出た。 

f:id:JKazy:20161209231258j:plain

覚満淵で(たぶん)コガラを見かける。

葉が落ちると、野鳥と出会う機会が増えて嬉しい。

駐車場に戻り、車に乗り込む体が異常に重たい…でも、心は軽かった。

そうだ。

自分は疲れている。

帰宅後、意識のスイッチが切れる…しばらくぶりに、泥のように眠った。

 

<今日のルート>

大洞駐車場9:50~地蔵岳山頂10:58/11:21~小沼駐車場(トイレは冬季閉鎖中)~鳥居峠~覚満淵~駐車場12:45 

日光男体山をのぞむ備前楯山

f:id:JKazy:20161129191253j:plain

夫が今日はお弁当はいらないというので、長男に昼食代の500円を渡し、家族より一足早く家を出た。

以前から「備前」という名前が気になっていた栃木の山…備前楯山。

私の生まれは「備前の国」、岡山県

f:id:JKazy:20161129191341j:plain

舟石峠駐車場には、他に車はなかった。

登山道は、一面の霜柱。

私が踏む霜柱のバリバリという音と、ゴーーーっと林を抜けてゆく低い風の音。

f:id:JKazy:20161129191433j:plain

ちらちらと雪が舞っている。光に当たって森の中をきらきらと輝く様子は、とても綺麗だ。

 

最後のひと登りの先には、見事な景色が広がっていた。

山頂は風が強いのではと思っていたが、それほどでもない。

空に浮かぶ雲が山に影を走らせ、見ていて楽しい…すっかり冬の空。

f:id:JKazy:20161129191537j:plain

スープを飲みながら景色を楽しんでいると、男体山の山頂に掛かっていた雲がとれて綺麗な山容を見せてくれた。来年は登りに行こうかな。

f:id:JKazy:20161129191619j:plain

岩陰に鳥の羽が散乱していた。何の鳥だろう…捕食されたのか?

f:id:JKazy:20161129191713j:plain

下山途中でかわいい柴犬を伴った男性が登ってきた。

少し脇道を行けば見晴の良い場所があり、袈裟丸連峰、庚申山、皇海山が一望できる。

f:id:JKazy:20161129191813j:plain

葉はすっかり落ちてしまったが、そんな木々から差す冬の光は美しい。

f:id:JKazy:20161129191909j:plain

駐車場まで戻ってきたが、少し歩き足りない。

銀山平まで車で移動し、展望台まで歩くことにした。

f:id:JKazy:20161129191951j:plain

自然公園内の展望台をイメージしていたので、歩きやすい散策路かと思いきや…

階段は朽ち、落ち葉に埋もれ、ラッセル状態。

f:id:JKazy:20161129192026j:plain

嫌いじゃないけど、踏み外せば滑り台だなぁ…ポールで落ち葉の下の状況を確認しながら進む。

目印はしっかりついていたので迷うことはない。

展望台は鎖で囲いがしてあった。木々の先に新芽の膨らみが…冬はこれからだよとそっと話しかける。

f:id:JKazy:20161129192048j:plain

展望台から戻る途中に苔が広がっていた。

きっとあまり人も訪れないのだろう。踏み荒らされず、もふもふと気持ちよさそうだ。

f:id:JKazy:20161129192119j:plain

 

<今日のルート>

舟石峠駐車場8:50~備前楯山山頂9:37/10:07~駐車場10:50~車で移動~銀山平登山者用駐車場11:15~展望台11:43/11:57~駐車場12:30

 

舟石峠駐車場には簡易トイレあり(とっても綺麗でした。感謝、感謝です。)

庚申川沿いの林道には20~30頭ほどの猿の群れがいた。歩いて通過するには危険かもしれない。

初冬の榛名神社を歩く

f:id:JKazy:20161123164652j:plain

明日は雪が降るという。

f:id:JKazy:20161123164939j:plain

朝8時30分。

f:id:JKazy:20161123165004j:plain

冷たい風が吹く参道は、まだ人もまばらだ。

f:id:JKazy:20161123165034j:plain

鳥居をくぐると空気が変わる。ピンと張り詰めたような清らかな中に入っていく。

f:id:JKazy:20161123165157j:plain

静かな朝は、特にそれを感じさせた。

f:id:JKazy:20161123165226j:plain

山には重たくて、しばらく持っていかなかったNikon Df。

f:id:JKazy:20161123165319j:plain

今日はお気に入りのMFの85mmのレンズをつけて撮る。

f:id:JKazy:20161123165443j:plain

ピントを合わせる時の静寂が好きだ。

f:id:JKazy:20161123165407j:plain

シャッター音もたまらない。

f:id:JKazy:20161123165536j:plain

岩が社に覆いかぶさるように迫っている。

凛とした佇まいを、山の端から差し込んだ朝日が照らしだす。

f:id:JKazy:20161123165609j:plain

門に刻まれた龍神。

手の施された装飾に、その思いを感じる。

f:id:JKazy:20161123165649j:plain

名神社はパワースポットとしても有名で、県内外から多くの人が訪れる。

昼間はなかなか撮影も思うようにできない。

f:id:JKazy:20161123171312j:plain

朝の務めを行う神主たちが社から出てきた。

f:id:JKazy:20161123165724j:plain

その所作に、着物の色に、灯される明りに、

日本の美しさを感じる。

f:id:JKazy:20161123165837j:plain

f:id:JKazy:20161123170019j:plain

本殿奥の道を沢の方へ。

f:id:JKazy:20161123170118j:plain

こんな錆も…

f:id:JKazy:20161123170152j:plain

こんな時間の経過も…好き。

f:id:JKazy:20161123170224j:plain

参道の途中にある「みそぎ屋」

f:id:JKazy:20161123170312j:plain

御神水で作った甘酒をいただいた。

寒さで縮こまった体がほろほろとほぐされていく。

f:id:JKazy:20161123170346j:plain

往く時とは、光の感じが変わっている。

f:id:JKazy:20161123170433j:plain

朝の青い空気が太陽に照らされ、柔らかいまるい光に変化し始めていた。

f:id:JKazy:20161123170509j:plain

参拝者の数も増えてきた。

今日は祝日。

f:id:JKazy:20161123170724j:plain

大鳥居の前には、蕎麦屋や甘味処、宿坊などが並ぶ。

f:id:JKazy:20161123170841j:plain

なかなか撮影が終わらない…

f:id:JKazy:20161123170949j:plain

猫まで登場。

今日は、私の好きなものばかり。

f:id:JKazy:20161123171029j:plain

カメラを変えて撮ってみると、また違う視点が持てたようだ。

たまには、こんな朝もいい。

f:id:JKazy:20161123171136j:plain

紅葉の妙義山 中間道を歩く

f:id:JKazy:20161117192625j:plain

上毛三山赤城山榛名山、そして、この妙義山

すっきりとした秋晴れの空のもと、友人と一緒に妙義神社を目指す。

f:id:JKazy:20161117192719j:plain

歴史を感じさせる黒と朱の社殿を際立たせるように、立派なモミジやイチョウの木々が鮮やかに色を添える。今年一番の紅葉に興奮しすぎたのか、中間道の登山口がなかなか見つけられず苦労した。

f:id:JKazy:20161117192757j:plain

奇岩の妙義山の山頂は、ロープワークに習熟した上級者向き。当然、私達には向かない。

一般コースとして整備された中間道を歩く。

紅葉はピークを迎えており、光を受け燃え立つ木々に心を奪われ、なかなか先に進めない。

f:id:JKazy:20161117192840j:plain

西上州特有の岩峰と紅葉の競演は、一見の価値がある。

今日は天気も紅葉も、 これ以上の日はないのではと思える山日和だった。

友人と「先を急いで通り過ぎるのはもったいない」とコース短縮も念頭に、景色を堪能することにした。 

f:id:JKazy:20161117192523j:plain

大砲岩入口でザックをデポして鎖場に。

相変わらずへっぴり腰の私。胎内くぐり手前の見晴の良いところまで行って、満足(笑)。

f:id:JKazy:20161117193701j:plain

聳え立つ岩壁の上級者コースを登る人がいると他の登山者が教えてくれたが、私には確認できず。

前日「妙義に行ってきます」と伝えた父に「妙義の岩は、谷川よりも難しい」と言われたが、そもそも私は後にも先にもこの岩を登ろうとは思わないだろう。

f:id:JKazy:20161117193745j:plain

ほんの少し鎖場を行っただけだが、見える景色は最高だった。眼下に広がる街並みの先に赤城山が見える。

去年同じ場所の大砲岩の上でジャンプした人が「おっと。」と少しバランスを崩した映像が思い出され、再度身震いをした。

f:id:JKazy:20161117193826j:plain

石門広場に近づくにつれ、塔のように立つ奇岩が目立ち始める。

「ツンとすればコロンとしそうだね」と笑い合った。 

f:id:JKazy:20161117193900j:plain

石門の中に見えるのは大砲岩。

離れて見れば、大砲岩の名のごとく。 

f:id:JKazy:20161117194009j:plain

妙義神社のあたりより、紅葉は終わりかけている。 

第一石門、第二石門はパスして公園管理事務所へ向かって下った。

f:id:JKazy:20161117194056j:plain

管理事務所でトイレを借りた。裏のデッキに出てみると見事に紅葉したモミジ。

その周辺は「さくらの里」という公園で、春は一面ピンク色に染まるそうだ。 

f:id:JKazy:20161117194136j:plain

最後の車道歩きで駐車場へ戻るなか、ひっそりと色づく紅葉を見つけた。

落ち着いた色合いに心を奪われる。この秋一番のお気に入り。

 

<今日のルート>

道の駅前の市営無料駐車場9:40~妙義神社(登山口を探したり、参拝したり)~中間道登山口10:15~第一見晴10:27/10:35~第二見晴10:55/11:00~タルワキ沢出合11:10~本読みの僧11:22~東屋11:42/12:15~大砲岩分岐13:08/13:30~石門広場13:40~石門入口14:00/14:10~車道歩き~一本杉(七曲峠)14:15~大人場14:40~金鶏橋14:48~車道歩き~駐車場15:15

神社本殿に向かう長い石階段を登りきったところにあるのが南門。それを左に進めば中間道登山口がある。本殿に参拝してから行くのであれば、左にある白木の門をくぐった場所に中間道登山口がある。

秋深まる伊香保森林公園から水沢山

f:id:JKazy:20161114150518j:plain

しばらく登っていなかった水沢山へ、今日は森林公園を抜けて行くことにした。

紅葉のピークは、水沢観音の辺りまで下りている。ここは、すでに終盤だ。

f:id:JKazy:20161114150606j:plain

水沢山へのアプローチは、こちらからのルートの方が距離も短く傾斜もなだらかだ。

ファミリー登山向きで、親子連れの登山者もよく見かける。

f:id:JKazy:20161114150646j:plain

180度の展望が広がる水沢山の山頂。

水沢観音側からも多数の登山者が訪れ、ほどなくして山頂は賑やかになった。

今日は、晩秋とは思えないほど日差しが強い。

コーヒーと行動食を摂り、早々に来た道を引き返した。

f:id:JKazy:20161114150826j:plain

f:id:JKazy:20161114150940j:plain

つつじヶ丘休憩所からも、なかなかよい景色。あまり人も訪れず、のんびりと過ごすことができた。

5月下旬から6月初旬にはツツジが満開になるそうだ。

ツツジで染め上げられた丘を想像し、来年は訪れてみたいと思う。

f:id:JKazy:20161114151219j:plain

楓の葉で彩られた錦の絨毯の上を、のんびりと歩く。

f:id:JKazy:20161114151314j:plain

f:id:JKazy:20161114151355j:plain

その柔らかな紫色に品を漂わせるムラサキシキブ

f:id:JKazy:20161114151510j:plain

スケートリンクに向かう車道も紅葉で彩られていた。

こんな日は車を走らせるだけでも気分がいい。

f:id:JKazy:20161114151633j:plain

f:id:JKazy:20161114151927j:plain

見晴展望台付近は、観光客で賑わっていた。

山歩きの格好をした私は、きっと少し浮いて見えたに違いない。

f:id:JKazy:20161114152013j:plain

f:id:JKazy:20161114152108j:plain

山頂駅の近くで、もう一度ムラサキシキブに出会う。

その株の大きさに、観光客の女性達が歓声をあげた。

f:id:JKazy:20161114152347j:plain

 

 

 

 

 

つつじヶ丘休憩所に、わかりやすい案内板があったので参考までに…

f:id:JKazy:20161114160324j:plain

f:id:JKazy:20161114160348j:plain

f:id:JKazy:20161114160400j:plain

 

<今日のルート> 

 スケートリンク8:15~つつじヶ丘休憩所8:45/8:50~水沢山登山口8:55~電波塔9:07~水沢山山頂9:16/9.37

~電波塔9:48~登山口10:00~つつじヶ丘休憩所10:13/10:21~スケートリンク11:04

秋色の伊香保温泉街を歩く

f:id:JKazy:20161106220239j:plain

昨日の物見山はカメラを忘れ、iPhoneのみで撮影した。

何となく、消化不良…

f:id:JKazy:20161107094408j:plain

息子達を伊香保スケートリンクに送り、私はカメラを持って温泉街へと足を向けた。

f:id:JKazy:20161106220736j:plain

ロープウェイ脇の階段を、紅葉を楽しみながらゆっくりと降りていく。

f:id:JKazy:20161106221215j:plain

今年の山の紅葉は赤色が寂しい感じだったが、この辺りのもみじは長雨の影響が少なかったのか美しく葉を染め上げている。 

f:id:JKazy:20161106221803j:plain

サラシナショウマ…かな?

f:id:JKazy:20161106222059j:plain

伊香保神社の境内まで降りてくると、観光客で賑わっていた。

私もお参りをする。

今シーズンも、息子達が怪我なくスケートをできますように…

f:id:JKazy:20161106222632j:plain

有名な石段を下る。温泉街を彩る紅葉が美しい。

その先に見える山は、子持山に小野子三山。

f:id:JKazy:20161106223001j:plain

石段下のコンビニで遅い朝食を買い、猿回しの曲芸を遠目に眺めながら行き交う人々をぼんやり眺めていた。

f:id:JKazy:20161106223418j:plain

ハワイ王国行使別邸

以前はなかった。平成25年に移築改修されたそうだ。

f:id:JKazy:20161107092053j:plain

裏通りを河鹿橋に向かって歩く。

廃業した店やホテルなどもあり、古きもの、新しきものが混在している。

f:id:JKazy:20161107092211j:plain

河鹿橋は、紅葉のピーク。

観光客も大賑わい。 

f:id:JKazy:20161107092618j:plain

やはり、あまり人混みは得意ではない。

神社裏に出る道を通り、スケートリンクに戻る長い階段へ向かった。 

<観光アドバイス>

石段下の公営駐車場が有料に。なかなか駐車できない場合は思い切って通り過ぎ、榛名湖へ向かう道の途中からスケートリンク方面へ向かってみてはどうでしょう。

伊香保森林公園の紅葉も楽しめ、見晴展望台下に無料で駐車できます。

ゆっくりとロープウェイ脇の階段を下って温泉街を散策。同じく無料の足湯を楽しみ、帰りはロープウェイでパノラマ風景を楽しんで戻ってくる…いかがでしょうか。

さらに付け加えるならば、榛名山に登る主な道路は3本あります。グリーン牧場から伊香保温泉を抜ける道、ハルヒルのコースにもなっている榛名神社方面からの道、そして中之条町方面からの道…この3番目の道は途中観光名所がないのであまり渋滞がありません。少し、遠回りしてドライブを楽しむのもいいかもしれませんね。

西上州 浅間、妙義を望む物見山

f:id:JKazy:20161105221023j:plain

紅葉の季節の西上州は素晴らしい。

紅葉狩りの人混みを避け、静かな物見山を神津牧場から目指す。

f:id:JKazy:20161105221054j:plain

登山道は、よく手入れされている。

途中、林道歩きになるが車もほとんど通らなかった。

f:id:JKazy:20161105221115j:plain

浅間隠山、黒斑山と続いてふられていた浅間山が、美しい山容を見せている。

すっかり秋枯れの登山道に、時折見せるアザミやリンドウの姿が可愛らしい。

f:id:JKazy:20161105221134j:plain

帰りに物見岩方面へ足を向ける。

途中「国土交通省 内山無線中継所」の展望台を発見。

眼下に広がる内山牧場の先に、先週訪れた八ヶ岳が見えた。

f:id:JKazy:20161105221150j:plain

物見岩は、物見山より眺めが良かった。

3人組の女性のグループと、岩の上で写真を撮り合った。

岩に立った足がぷるぷるいっている…

f:id:JKazy:20161105221206j:plain

登山道に木々をぬけて降り注ぐ日差しが暖かい。

f:id:JKazy:20161105221219j:plain

神津牧場周辺が、紅葉のピーク。

下山後、駐車場を抜け牧場の売店に向かう。あれを目当てに…

f:id:JKazy:20161105221250j:plain

牛の横断注意、なかなか他では見られまい。

f:id:JKazy:20161105221312j:plain

山と高原地図」の「牛乳、ソフトクリームがうまい」という記載を見たとき、思わず笑ってしまって、来たら是非食べてみたいと思っていた。

f:id:JKazy:20161105221331j:plain

ミルキー!

f:id:JKazy:20161105221356j:plain

今日は午後から用事があり、ゆっくりできなかった。

また今度、八風山まで足を延ばしたり、牧場を散策したり…ゆっくり時間を過ごしてみたい。

f:id:JKazy:20161105221412j:plain

<今日のルート>

物見山入口駐車場9:55~神津牧場下降点10:20~物見山10:42/10:45~物見岩11:10/11:20~神津牧場下降点11:24~神津牧場11:40